2025年7月13日 (日)

お盆です

Obon_20250713191101
当地では新盆がシーズンイン
 
ご先祖様をお迎えします

2025年7月12日 (土)

観光地にある英文ガイドマップは面白い

Guide4

あれば貰ってきます
  
これがなかなか面白いんです

» 続きを読む

2025年7月 8日 (火)

お米げっとぉ

Rice2
備蓄米を入手
  
5Kg税抜き1599円にしびれました

» 続きを読む

2025年7月 6日 (日)

狩猟免許更新の簡素化とラーメン

Book_20250706164601

講習会なのに

講習が無いとはこれいかに

» 続きを読む

2025年7月 5日 (土)

充電リングでハッピー(失敗)

Ring
こりゃいいやと
  
思っての試すも失敗の巻

» 続きを読む

箱根 成川美術館

Narukawa

たまには美術館も良いですね

魂を揺さぶられます

» 続きを読む

2025年7月 1日 (火)

山開き前の富士山トレラン 2025

Shoes_20250701094701
山開き前を狙って
  
富士山を走ってきました

» 続きを読む

2025年6月22日 (日)

登山靴が限界に

Existing_20250622132401
いよいよもってやばいかも
  
ここが判断のしどころです

» 続きを読む

2025年6月15日 (日)

絶景の富士山スポット 大平山

Yamanaka
富士山を眺めるのならば
  
麓も山頂もどっちもありです

» 続きを読む

2025年6月14日 (土)

河内川橋建設中 2025年 6月

Bridge1_20250614130501
工事は進んでいます
  
道路が繋がるのはあとわずか

» 続きを読む

2025年6月13日 (金)

車にワイヤレス充電環境を

Baseparts
充電器が手に入ったので
  
さっそく改造して取り付けます

» 続きを読む

八ヶ岳連峰にゅうと白駒の池

Hinode_20250613114901

多彩な名前を持つお山です
   
どれが正解なのか未だ不明

» 続きを読む

2025年6月 2日 (月)

さくらんぼの季節

Ki1
今年も実っていました
  
季節の風物詩です

» 続きを読む

2025年5月17日 (土)

車が凹んで気持ちも凹む (後日回復)

Photo_20250517154502

やっちまいました

稀に気を抜くとやるのです

» 続きを読む

2025年5月11日 (日)

イソヒヨドリ

Iso1

間近で見ると

なかなかきれいな鳥です

» 続きを読む

2025年5月10日 (土)

八ヶ岳連峰 編笠山に登る

Amigasa
八ヶ岳界隈は
 
まだまだ雪の季節でした

» 続きを読む

2025年5月 2日 (金)

プラモデルの展示会

Ships_20250502093401

お年寄りたちの自信作

なかなかよく出来ていました

» 続きを読む

2025年4月27日 (日)

咸臨丸フェスティバル2025に見る米軍クレーン

Fes2025
地域イベントですが
  
目的は他にありました

» 続きを読む

2025年4月21日 (月)

お花に見る生成AI技術の進歩

Title_20250422105101

お花を見ながら

AIの凄さを感じました

» 続きを読む

2025年4月16日 (水)

春のお花づくし

Tutuji1_20250416212001
近場で春のお花を
  
愛でてきました

» 続きを読む

«中国のおまけ文化 2