鴨のきもち
当ブログのタイトルについて説明しておこう。
ブログを始めるに際してまず考えなければならないのがお題目。イマジネーションの乏しさから直ぐには思いつかなかったが、家族に聞いてみると真っ先に返ってきたのが「カモの~」とかいうフレーズ。なんでブログにカモなのかと思うが、どうも近年食べさせてやるようになった鴨肉の味と、リビングに置いてあるカモのデコイ(おとりに使うカモの模型)のイメージが重なったらしい。以前に初めて狩ったカモを意気揚々と自宅へ持ち帰ってきたとき、明らかに迷惑げな顔をしたカミサンに言われた皮肉「カモの気持になってみたら?」を思い出して早速利用させてもらった。食べられてしまったカモにとってはこれもいささか迷惑なことかもしれない。
« ついに始めてしまった | トップページ | 農耕民族 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
コメント
« ついに始めてしまった | トップページ | 農耕民族 »
Fibyさん、こんにちは。山に行けず、すみません。
今度は、鹿でしょうか。
マガモ獲れるといいですね。こちらやっているのは、カラスとヒヨドリの駆除です。今月カラス1羽ハンヤにしてしまいました。当たっても落ちない。
去年の猟期、木に止まってるキジバト落とした後、拾ったら暖かかった。柔らかくて、ポニョ、ポニョした感じが忘れられません。ドラム缶で焼いたら丸焦げになってしまったが。
山に羽の青い、緑かハトがいる。陽に当たってきれいだよ。
投稿: はらまさ | 2005年10月31日 (月) 05時50分
はらまささん、どもご来訪ありがとうございます。先日の山仕事は
なかなか楽しかったですよ。
害鳥駆除もなかなか大変ですね。ヒヨドリなどに高いソフトスチール弾
を使わないといけないってのも少しもったいない話です。
せめてカラスくらいは落ちてもらいたいですよね。
キジバトも捕って直ぐに捌いて冷水に浸けた後に焼くと、とっても
おいしくいただけますよ。
> 山に羽の青い、緑かハトがいる。陽に当たってきれいだよ。
それってアオバトっぽい感じ。なかなかきれいらしいですね。
でも撃ったらだめよ。
投稿: Fiby | 2005年11月 1日 (火) 20時23分
こんにちは。
なおなお さんのところとここ見るようになりました。
近況がわかります。朝方、冷えるようになり大根が太り始めました。野獣の肉には、ゴボウかな、大根かな。
鹿など大物取れたら、物々交換希望です。お肉分けてください。
使っているソフトスチールは、2箱50発で8000円でおつりが来るくらい。誰も使わないらしく。銃砲店で棚の奥から出してました。
有害鳥獣駆除は、狩猟用の弾買う許可証が警察から出たので、今回は横浜の猟友会まで行かなくてすみました。
こちら残ってた弾は、使いきりましたが、中にシュポットいう音のがあり、湿気ってたのかな。弾もフレッシュなのがいいな。
レミントンの32gの赤箱RXP-SOFT-STEEL。日本製です。
青首パーティ参加希望です。炭が手に入りましたので。
投稿: はらまさ | 2005年11月 2日 (水) 10時50分
野獣の肉にはクサミ消しにゴボウより大根かな。とかいってもボク自身は鳥撃ちなんで大物獣のお肉は平身低頭頂戴してくるのですよ。と言いつつ鹿用の9粒弾を10発買ってある私。今シーズンに使う機会があるかは不明です。
一箱¥4000のタマとは恐れ入ります。一発¥160たぁスラッグ並ですね。私だったら神棚に飾ります。
青首パーティいいですね。とりあえず私は解禁日ボウズにならないのが至上命題です。
投稿: Fiby | 2005年11月 3日 (木) 20時39分