あけましておめでとうございます
« 鹿の幸せ、ハンターの幸せ | トップページ | 岩茸で山の霊気を頂戴する »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
« 鹿の幸せ、ハンターの幸せ | トップページ | 岩茸で山の霊気を頂戴する »
« 鹿の幸せ、ハンターの幸せ | トップページ | 岩茸で山の霊気を頂戴する »
あけましておめでとうございます。
イラストのようなこんな可愛い、熊だったら、鉄砲で撃てませんね。毛皮の下は、肉では無く、綿が入っていそう。
熊射ちに、行っている猟師さんとFibyさんに業務連絡です。野菜オフは、2月4日予定です。この日も、出猟中かな?
投稿: なおなお | 2006年1月 1日 (日) 22時04分
あけましておめでとうございます。
2月4日の連絡ありがとうございます。猟師さんにもメールで伝言しておきましたが、たぶんその頃は猟師さんもボクも目の色変えてそれぞれ違う山にこもっていると思います。
ボクは2月15日、猟師さんは28日が終猟日になります。野菜オフには間に合わないと思いますが、メロンオフの頃に熊肉が食べられるように猟師さんへエールを送ってあげて下さいね。
投稿: Fiby | 2006年1月 1日 (日) 23時23分
昨年は、お世話になりました。猟果に恵まれますように。
ウサギの次は、鹿熊のお手伝いですか。猟期もあと1ヶ月ちょいですね。
こちら5月に狩猟免許の書き換えのための講習なんで、金掛るな。
申請書類貰っておかないといけないか。
今年はあまり猟に出る気になれないずにいます。事故っても仕方ない。空気銃買えるまで、当分は、お皿に変更かな。
2月4日野菜オフは、第一土曜か。人一杯かな。
投稿: はらまさ | 2006年1月 1日 (日) 23時40分
あけましておめでとうございます。
ウサギさんは、あの小屋に黒い猫が出入りするようになったので多分引っ越してしまったと思います。代わりにヒヨドリを捕ってきましたが三浦のヒヨドリはまぁ太っておおきいこと。きっと食べ物が違うんでしょうね。
> 申請書類貰っておかないといけないか。
5月ではまだ早いかもしれませんが更新の申請書類は電子ファイルで一式あります。いつでもメールにて送れますので必要な時は言って下さいね。
ボクは先月済ませましたが三年にいっぺん所持許可証を新しくするのもなんだか無駄に感じます。確認したら判子だけでもいいじゃないかと思うのですがお上の決めたことだから仕方ないですね。
投稿: Fiby | 2006年1月 2日 (月) 10時40分
訂正。
所持許可じゃなくて狩猟免許の方でしたね。勘違いしました。狩猟免許更新の申請書類は以下にあります。(PDFファイル)
http://www.pref.kanagawa.jp/yousiki/kannou/0505/saisoku12.pdf
失礼しました。
投稿: Fiby | 2006年1月 2日 (月) 11時53分
こんにちは。
正月、早速行ったようで、ヒヨ追い払ってくれてありがうございます。
神奈川県の狩猟免許更新で検索から飛んで申請書のPDFをアクロバットリーダーから印刷して、入手しました。ありがとうございます。
免状の更新は、ちょい先なので忘れないようにしないといけません。
あとは、写真と金か。狩猟免状の有効期限が平成18年9月14日
なんで。
講習受けて、視力、聴力、運動能力見ておしまいか。メガネを忘れないようにしないと。講習は、5月くらいにありそう。講習前に所持許可の銃検がありそう。今年は、射撃場で残弾処理に金が出るかな。今日は、雨で出猟あきらめ、カラスが玉葱苗引っこ抜いてるので明日は、脅かすかな。
投稿: はらまさ | 2006年1月 3日 (火) 00時26分