長靴がスキーに化けた
今年の雨は週末に怨みがあるらしい。
なんでこう週末になると雨模様が続くのか。関東地方的には梅雨の走りという時期らしいが、毎週末をねらい打ちしてくるのは嬉しくない。週末にお外の仕事に従事される方々のご苦労もあることだろう。
さて、手持ちに使っていない長靴があったので、日頃お世話になっている某大規模農家へお譲りすることになった。お家へお届けしたところ代わりにということでお野菜をたんまりいただいた。これははっきり言って嬉しい交換品。キャベツに泥タマネギだ。タマネギはこのために雨の中を掘って下さったようで頭が下がる思いだ。新鮮なお野菜は見るからにみずみずしく見える。これで我が家の野菜庫のキャベツ・タマネギは当分安泰だ。しかしたくさん頂戴したので我が家だけではちょっと食べ切れない。せっかくいただいたのに残して痛めてはもったいないので、少々お裾分けということで友人宅へ持って行ってあげたのだが・・・なんとそれが今度はスキー板に化けてしまった。
友人はSAJ全日本スキー連盟の準指導員免状を持つバリバリのアルペンスキーヤー。 一緒にスキーに行った時はよく教えてもらうのだが、さすが私などとはラベルが違う腕前でとうていかなわない。いただいたスキー板は中古品なので年期はそれなりに入っているがまだまだ使えるもの。物々交換連鎖とでもいうのかな、きょうは良い日だ。
昨シーズンは子供らがダブル受験だったため縁起をかついでスキーを滑るのは控えていたので結局一回もゲレンデに立てなかった。来シーズンはこいつでがんがんに攻めて、落ちてしまったままのSAJ2級検定に再チャレンジするのだっ。
きゃっほ~~
« 佐世保ラーメンはちゃんぽんを超えたか | トップページ | 熾烈、新聞シェア争い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
「スキー」カテゴリの記事
- 畳むに畳めないスキー場(2025.02.28)
- 素人御免のスキー場でエンコの危機(2025.02.08)
- 1月の平日スキーは楽し(2025.01.19)
- 12月末の富士山を巡る(2024.12.30)
この玉ねぎの生産者です。
表皮は、薄皮まで剥いて使ってください。緑のところは繊維が固いです。
キャベツは、日持ちしません。
刻んで餃子にでもしてください。
TV観てたら、でぶ屋の再放送で同じことやってた。
新じゃがの小さいの茹でて食べてるが、これは何になるかな。今だけの味食べるんだったら、あるよ。送料だけで送るよ。ゆうパックの小くらいの量です。
お代は、今度あったときにでも。
投稿: はらまさ | 2006年5月29日 (月) 10時47分
どもども、本日タマネギをいただいてみました。みそ汁に入れたらとても甘みがあって美味かったです。
キャベツもふた皮くらい剥くとまだ大丈夫な感じでしたよ。毎度ありがとうございます。
前にジャガイモ掘りのお手伝いをさせていただいた時、ちっちゃなジャガイモを別枠で分けるよう言われてましたよね。あれが意外や意外、高級食材になるのですね。
ボクはどちらかというと紅ジャガイモの方がいいなぁ。あのもちもち感が何とも言えないです。時期になりましたら買い付けに行きますよぉ。
投稿: Fiby | 2006年5月29日 (月) 20時43分
了解です。
紅ジャガは、紫の花が咲いてるのでそのうち出来ることでしょう。
これはすごく高いと思うが。
冬、1kg500円でも売れすぎて、またこの秋用種ジャガを生産中です。この芋、ファンがついて高くても売れるようにやっとなりました。夏は価格は、それほどでもない。資材代がいらないので。
紅じゃが一時は、1キロ1000円だった時がある。
新じゃがは、Sサイズが今は、一番高いのです。大きいのは安い。
玉ねぎは、下の子供が好きで玉ねぎの味噌汁3杯飲んでた。
投稿: はらまさ | 2006年5月30日 (火) 00時16分
さすが希少品種の紅じゃが、キロ千円ですぁ。我が家は1Kgでいいですぅ。ジャガイモらしからぬ食感がまたなんともいえずいいんですよね。
新鮮なタマネギは甘みがけっこうあるので、味噌汁の具にはグーですね。Fiby家ではタマネギの他ワカメ、おふ、ジャガイモなんぞを入れて盛りだくさんでいただいております。
投稿: Fiby | 2006年5月31日 (水) 22時30分
こんにちわ~
スキーの話題についつい・・・
SAJ2級チャレンジ けっこうな腕前ですね それにそのチャレンジ精神が大切と思います 準指導員のお友達がいらっしゃるのは何とも心強いことですね
いつも行かれるスキー場があるのですか?私も結婚前はスキー三昧の数年を過ごして準指導員を目指したことも・・・(^▽^笑)
今でも毎年一度はゲレンデに行って滑る事を目標にして楽しんでいます 今年は嬉しいことにスキー嫌いだった娘がミニスキーの虜になって大人になった子供たちと家族4人でお正月に滑れたことが嬉しかったですね
投稿: ミー | 2006年6月15日 (木) 09時55分
おぉ、ミーさんもスキーフリークなんですね。準指を目指すとは一級所持なのかな。すばらしい。機会があったら教えていただきたいものです。ボクは二級試験の総合滑降が1点足らずに落ちました。くやしいったらありゃしないです。
大人になったお子さん達とスキーがご一緒できるなんて素敵ですね。90cmくらいのミニスキーはくるくる回って楽しいですよね。ボクも持っています。最近は足に直ぐ来てしまいますが・・・
近年道具の進歩が早くて下手くそでも道具である程度カバー出来る部分がありますがそれが良いのか悪いのかはわかりません。でもボクみたいな下手っぴに小回りターンが出来るのはやはり道具のおかげかなぁと思います。
お正月はどちらで滑られたのですか?年末年始は雪が豊富だったので良かったのではないでしょうか。
投稿: Fiby | 2006年6月15日 (木) 22時20分
こんにちは (@^ ^@)ゞ テレテレ 一級持ってますが 遠い昔のこと 準指検定は天神平の頂上からの直滑降が死ぬほど怖かった記憶があります 点数はメタメタでしたが それでスッキリ諦めて迷路いや結婚の道を選択でした(^▽^笑)
結婚して子供が生まれてそれでもスキーがしたくて・・・ようやく歩けるようになった長男を私が抱っこしながら滑ったことも・・・ とんだ迷惑ですよね息子は(*^^*) フフ
総合滑降が一点だけ足りずなんて・・・さぞ悔しい思いだったことでしょうね でも挑戦する回数が多いほど上手くなりますから 神様に感謝ですね 考えようで・・・
今 悩んでいるのはスキーを新調したいのとウエアーも買い換えたいこと・・・これって悩みますよね だって年に一回くらいしか使わないのに大きな出費になるわけですからね 今はピエロのようなウエアーで滑ってます("⌒∇⌒") キャハハ 腕でカバー・・・・・出来てるかな(*^^*) ?
いつも行くスキー場は一番手近いこちら↓ です
http://www.e-kassets.com/gelandeguide/01joushinetsu/01palcall.html
お正月とか空いていますからけっこう穴場かも・・・でも寒いからねぇ
いつかご一緒できたら楽しいかも・・・ですね
投稿: ミー | 2006年6月16日 (金) 18時34分
おぉスキーの師匠、どうぞよろしくです。やはりスキーの検定は若いうちに取っておくべきですよね。最近は20代のころと同じようには体が覚えてくれなくなりました。
準指の友人がくれた160cmのカービングスキーは彼が準指検定に合格した時に乗った板なんだそうです。下手な滑りをしたら板に負けてしまいそう。私も今年はがむばりますよぉ。
道具とウェアについてはまったく同感。ボクも板こそ変わりましたがブーツもウェアも5年じゃきかないくらい使ってます。悩ましい問題ですよね。ミーさんみたいに腕でカバーできない私はどうしたらいいのでしょう・・・
パルコールは合併して大きなスキー場になったのですね。10年位前に一度だけ行ったことがあります。天神平は10月末の初滑りにどうしても行きたくて独り者の頃いまのカミサンと連れだって行きましたが、ブッシュにとられてカミサン(当時はお嬢さん)が大転倒。お尻に大アザを作って帰ってきたことがありました。
スキー場はどこも閑古鳥、たいがいのところでは日曜でもリフト待ちもなく楽しめるようになりました。スキー場にとっては冬の時代かもしれませんがワシらにとっては良い時代です。
投稿: Fiby | 2006年6月16日 (金) 22時57分