激安ノートパソコン その2
いやぁ、いいですなぁ新品のパソコンは。 パーソナルコンピューターなるものは、自分で作るかお古を貰うか壊れて他人様が捨てた機械を修理して使うかのいずれかのパターンで概ねやってきた。出来合のパソコンも買ったことがないわけでもないが、最後に買ったのは10年ほど前のVAIOノート(すでに廃棄)。そんなわけで自分のものでもないのになんだか嬉しいのであります。マトリックスをDVDドライブで再生してみた。けっこうよく映る。キアヌリーブスかっちょええなぁ。
このWindows VistaなるOS、シックでなかなかいいデスクトップデザインだ。以前のWindows XPが持つブルー基調の子供っぽいデザインが嫌でずっとオールドスタイルのデスクトップデザインに変更して使っていたのだが、これだったら使えるかな。ソフト的な機能は盛りだくさんだが、早速動かないソフトがちらほらと・・・まぁ登場初期にはしかたないですな。
しかしこのOS、噂にたがわぬメモリー食いだ。512MBのメインメモリではハードディスクにスワップしまくりでシャカシャカとうるさいわ遅いわであきまへん。やはり1GBは最低限必要とみた。Windows XPでは512MBもメモリーが載っていればそこそこ快適に動いたのに比べると大きな差がある。自分のパソコンのビスタへのバージョンアップはとうぶん先だな・・・っていうか追加メモリー買えないからこのままに決定っ。
« 激安ノートパソコン | トップページ | アナログ勉強 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
こんばんは
ヴィスタいいですね。
でも そのような不具合も発売当初にはあるのですね。
この記事 とっても参考になります
私もまだこれで我慢しようと思います。(*^▽^*)
報告(^-^ゝ!!
そうそう 新しい柔らか戦車№9が出ていたの、ご存知でしたか。
ひょんなところで見つけて来ました。
http://anime.livedoor.com/movie/16e3cc83613d6961/
投稿: ミー | 2007年2月13日 (火) 20時41分
ミーさん、こんばんは。
新しいOSが持つ初期の不具合はある意味仕方ないものだと思います。無線LANが標準で付いているので試しにネットにつなげてみると、早速にマイクロソフトが提供する不具合修正ファイルが7つ8つと飛び込んできました。初っぱなからこんな調子です。
ともかくVistaを使うには1GB以上のメモリ搭載は必須って感じですね。急いでアップグレードする必要も薄いでしょう。
やわらか戦車情報ありがとうございます。まだ未チェックだったので娘と先ほど見てきました。今回は音楽編ですね。相変わらずのノリは最高です。
投稿: Fiby | 2007年2月13日 (火) 21時34分