激安ノートパソコン
なんとすごい時代になったものだ。
実家のジジババがどうしてもパソコンを買ってインターネットをやりたいというので、まぁもうちょっと待てば新しいOSも出るし安くなるからさ・・・と説得しつつ一年が経過。Windows Vistaも発売されてもう頃合かなと思っていた矢先、週末恒例PC系家電屋の新聞折込チラシを見て目が点になった。 先月末に発売されたばかりのHP社のノートパソコン。なかなかのシンプル構成ながら基本性能はしっかり押さえて\75000という価格。へぇHPもがんばっているじゃないですかいと思っていたのだが、このチラシではインターネットの光回線とセット販売ながら\49700になるという。ちょうど実家のマンションもBフレッツが導入済みなんで渡りに船。早速連絡をしてやって購入とあいなった。
回線工事が終わるまでに環境を作ってあげないといけないのでちょっと機械を借りてきた。タイピングソフトから入れてやらないといけない。モノはHPのG5000というモデル。まったくシンプルそのものだがスペックは必要にして十分。これは絶対のお買い得だと思う。
しかしこのディスカウントには恐れ入った。型遅れの在庫品処分とか客引き用の目玉商品ではないんですなこれが。光回線とISP契約を含むセット販売だが、初めてインターネットを始める人にとっては回線やプロバイダーなんてどこを選んでもいい話。たぶん販売店には回線(ISP)事業者からリベートが行くのだろうが、その分をユーザーに値引きとして還元してくれた点は評価できる。まぁこの価格で売っても赤字にはならないのだろう。回線工事費は無料、プロバイダーはNTT系のOCNだがちゃんと3ヶ月の無料期間も付いてくる。上等だ。
う~ん、回線なしでもう一台この値段で売ってくれんかのぅ。
« カワラヒワ | トップページ | 激安ノートパソコン その2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
こんばんヽ(’ー’#)/わ~♪
安いですねぇ!ほんとにそんなお値段でも売っているんですね。
でも、これってワードとかエクセルとか、メーラーとかも入っているんですか?
ヴィスタではないですよね・・・・え?
投稿: ミー | 2007年2月12日 (月) 21時04分
安いでしょう。ボクもこの値段を見て目が点になりましたもの。
安いからといって決して物が悪いわけではないんですよ。先月末に発売のモデルなのでOSはしっかりヴィスタが載っています。
ワード・エクセルはもちろん入っていません。そこまではこの値段ではさすがに求められないです。インターネットエクスプローラーでインターネットもすいすいですが、メーラーのアウトルックが無くて「Windowsメール」なるソフトが入っています。アウトルックの簡易版みたいな感じでした。
職場の同僚に教えてやったら早速今日買いに行ったやつがいます。先ほど報告の電話がありました。やはりこの値段はインパクトがあったみたいですね。
投稿: Fiby | 2007年2月12日 (月) 21時41分