100均ライト再改造
100均ライトを改造したのも束の間。数時間後にはまたもや悪魔の手が入ってしまった。
リチウムバッテリーがあるなら一緒に詰め込んでしまえということでバッテリー2連装となった。これで電池の持ちがほぼ倍になるだろう。電池を並列に使うと内部抵抗が半分になり電圧変動幅も半分となるので、その分電池の無負荷電圧は低いところまで使われると云う点でメリットになるはず。
このリチウムバッテリーは廃棄品だった比較的新しい中古を職場から貰ってきたもの。この東芝ER3Vというウルトラリチウム電池はヤフオクでも一本¥1000位する。どのくらい使えるのかは未知数だが、点かなくなったらそのとき考えるというアバウトな発想で行くことにした。
この100均ライト、まともに計算したら元値の20倍以上の改造コストがすでに掛かっているぞ。これぞまさに趣味の領域ですな。
« マイ自転車ゲット (^_^)v | トップページ | 東京湾の人工島 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
コメント