マイ自転車ゲット (^_^)v
嬉しいことに実家から自転車を譲り受けた。
と言っても折りたたみ式の簡易型で変速機や荷台、買い物かごすら付いていない。でも自分用の自転車なんてここ何十年も持っていなかったので少し嬉しかったりする。
最低限ヘッドライトくらい付いていないと夜間おまわりさんに怒られてしまうので、まずは100円ショップへ買いに行った。100均も便利に使っているのだが、最近は100円以上の値が付いて売っている物も混ざっているのでまぎらわしい。買ってきたのはもちろん100円物だ。
このライト、LED3発で簡易防滴仕様というなかなかのもの。マルチバイブレーターICを内蔵しているようで点滅や連続点灯のパターンを選べる。元は子供のランドセルなどに付ける防犯用なのだが、自転車にも付けられる優れものだ。これが100円なら安いが、でもレンズはクリアでも使っているLEDは赤色。これでは前照灯用途には向かない。鳴かぬなら鳴かせてやろうホトトギスということでさっそく改造してしまうことに決定 (^-^)/
中身をばらすとガラスエポキシの基盤にカスタムICと共にLEDが3個並んでいる。LEDの端子電圧を計ると2.1ボルト。思ったとおりちと低い。こいつをさっさと撤去、以前車のルームライト改造の時に余分に買っておいた高輝度白色LEDに付け替える。オリジナル仕様の単三電池2本で点灯させてみると当然のことながら起電力が足らなくて薄ぼんやりとしか点かない。そこで単三電池を撤去、手持ちの3.6ボルトのリチウム電池を半田付けした。
これはなかなかナイスだった。画像ではわかりにくいがけっこういい輝度で光っているのですよ。リチウム電池はもう一つあるので並列につないでロングライフ設計にしても良かったが電池が切れたら換えればいいやと一個仕様に落ち着いた。
じゃ~ん、100均ライトを装着したFiby号。これで近距離要撃体制は整った。しかも昼夜全天候型だ。遠距離攻撃には母艦であるWISH号に搭載して作戦行動地域まで搬送される予定。
これで以前にも増して外遊びにも幅が広がりそうで楽しみであります。 ヽ(^o^)丿
« スマートなヒヨドリ | トップページ | 100均ライト再改造 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
コンバンワ~
可愛い自転車、こんな自転車を積んでお出かけ、考えただけでも楽しくなりますね。
ライトを皮切りに、色々なオリジナルの装飾品がこれから付いてくるのかな?(*^^*) フフ
投稿: ミー | 2007年5月 9日 (水) 21時39分
ミーさん、こんばんは。
この自転車、横っ腹に鮮やかな文字で"American Hero"と書いてあるんです。まるでスーパーマンかスパイダーマンにでもなった気分になれます。
でも中国製 (^^;)
さて次はどんな電装品が付くのでしょうか。ぎらぎらの電飾でも付けちゃいましょうかねぇ。
投稿: Fiby | 2007年5月 9日 (水) 23時31分