こりゃ大変かも・・・
現在参議院議員選挙の開票真っ最中。
午後8時の投票締め切り後の8時10分には最初の当選確実が出るマスコミの当確システムもどうかと思うが、今回は総じてエキサイティングな選挙となったようだ。
我がブログにて政治色がからむと良くないと考え、投票締め切りまで封印していた画像がこれ。といっても大それたものではないのだが、ご近所にある前総理小泉さんのご実家前にあった参院比例区の自民候補者の選挙ポスターだ。
だいたい比例区なんて名簿上位者はあぐらをかいていても当選できるシステム。近年候補者名での投票ができるようになったが比例候補者に選挙ポスターがあるのを初めて知った次第で少し驚いた。
すでに現時点で野党は参院過半数を超えている。はたして民主はどこまで延びるのか、安倍さんの引責辞任はあるのか目が離せませんなぁ。
« サンバとブートキャンプ | トップページ | 食物連鎖の頂点 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
年金問題がかなり効いてる感じでしたね。安倍さんそんなにガッカリしないでね。
今回の比例区では全国商工会青年部連合会から現職の会長が出ることになりワタクシ商工会青年部々員として張り切って応援させてもらいましたが残念な結果になりました・・・。
身近なところから出馬する人がいると選挙にもすごく興味がもてるもんだと感じた選挙でした。
投稿: 七神 | 2007年7月30日 (月) 14時04分
七神さん、こんばんは。
安倍さんも開き直っているようです。まぁこれですごすごと辞めたらそれみたことかと後ろ指を指されますから、選択肢は続投しかなかったのでしょうね。
会長さんは残念でしたね。私の職場組合が押していた比例候補も落ちました。
その昔、こんなに簡単に当確が出なかった頃の投票日翌日、辛くも当選した候補の選挙事務所の前をたまたま通りかかった時のこと。皆でおめでとうおめでとうとやっていたので一緒に紛れて酒樽を割った升酒をいただきました。升の上に塩を盛ると酒が甘く感じるのを初めてそのときに知ったのでした。
いまでもそんなふうにやっているのかは分かりませんが、これは棚ボタでした (^^;)
通るひともいれば落ちる人もいる。選挙も悲喜こもごもですね。
投稿: Fiby | 2007年7月30日 (月) 20時36分