« カムカムドリンク | トップページ | スポーツ遠征 (射撃編) »

2007年7月 5日 (木)

梅雨はやっぱり光りもの

職場の同僚が車のスモールライトの玉をLEDに換えたという話を聞いて、久しぶりにネットオークションをサーチしてみると・・・あるわあるわ、以前にも増していろいろなLEDバルブが出品されていた。

以前は高嶺の花だったフレックスLEDを使ったものもいろいろ出ている。100円でスタートという二個一組LEDウエッジ玉をどうせ落ちないだろうとたかをくくって1500円の入札価格を入れてほっぽっておいたら落札してしまった (^^;)
New_old このLEDバルブ、高拡散フレックスLEDを一本につき13個もおごっている。昨年作ろうと思って値段を調べたら一個250円もして諦めたLEDだが、いまでは価格も落ち着いてきて小売りでも一個50円くらいにまで下がってきている。このフラットフレックスLEDを13個の二組で26個も使うとそれだけで1300円にもなる。この手のものは自分で作るよりオークションでうまく落札した方が割安だったりするんですな。

Wedgelight_1 上の画像で左側はいままで使っていたLED9発のバルブ、右側が今回の入手品だ。妙竹林なかっこだが、デスク上で試験点灯するとけっこう明るい。やはり上下左右プラス前方へLEDを配置したこのバルブ、なかなか明るそうな予感がする。
でさっそく取り付け。試験的に一個だけ取り替えてみた。LED9発のものも決して暗くはないのだがやはり目立って光量の差がある。別にスモールランプの光り具合なんて保安基準に適合すればいい話なのだが、まぁ自己満足の世界ですな。

しかしフレックスLED、えらく安くなってきている。また光り物自作の虫がうずいてきそうだ。

« カムカムドリンク | トップページ | スポーツ遠征 (射撃編) »

くるまいじり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 梅雨はやっぱり光りもの:

« カムカムドリンク | トップページ | スポーツ遠征 (射撃編) »