デジカメシャッターは携帯で
いやいや、世の中には便利なものを考えて下さる方がいたものだ。
最近のデジカメは離れてシャッターを切るのに赤外線リモコンを使うタイプが主流になっているようだ。今はワイヤーレリーズなんて使わないのね。有れば便利なリモコンでも無くて不自由しないので気にしていなかったのだが、このリモコンを携帯電話の赤外線通信機能で実現しちゃおうと考えた御仁がいる。
「デジりも」というドコモの携帯で使えるiアプリのフリーソフトだ。早速ダウンロードして使ってみた。カメラの赤外線受光部はカメラ正面にあるのでそこに向かって赤外線を当ててやらなければならないが、なかなか使えそうな感じ。ただシャッターを切るだけでなく記念写真などで任意時間のタイマー撮影や繰り返しの定時撮影機能、バルブ解放の時間設定など機能もいろいろある。室内で試したが10mくらいは離れても反応する。意外に便利かも (^。^)
Nikonカメラとドコモ携帯限定だが、両方をお持ちの方は試されてみてはいかがでしょうか。サイトはこちら。
« クモ用ハンモック | トップページ | 台風過ぎて鴨ホームページ公開 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
こんにちわ fibyさん
えっー(ё_ё) (ё。ё)なにっー そんな便利なものが・・・・携帯で操れたのですね。
それを知っていたら買わなかったのですが、すでに小さなリモコンを買って使用しています。山で夫とのツーショットなどを撮るときに便利です(*^∇^*)ニャハハ
今、「サイトはこちら」をクリックしてみましたが、阻止されちゃいました。まいいか、携帯使わなくても。
お友達には教えてあげよっかな!
投稿: ミー | 2007年9月 6日 (木) 15時48分
なんとすでにリモコンはお持ちでしたか。
山に行ってリモコンを忘れた時などに有ったら便利でしょうから無料のフリーソフトなのでインストールしておいても損はないかもですよ。
これは携帯電話用のソフトなのでパソコンではダウンロードできません。以下の方法を参照してください。
記事中の「サイトはこちら」でリンクを張ってあるページをパソコンで表示させ、そのアドレスをコピーしてメール本文に張り付けたメールをパソコンからご自身のiモード携帯に送ってください。携帯電話で受信したメールの本文にはhttp//で始まるアドレスが下線表示されていると思いますのでそれを開けば「デジりも」のダウンロードサイトへ入れます。あとは表示の指示のとおり進んでいけばiアプリに自動登録され使えるようになりますぜ。
これけっこう使えますよ。おためしあれ。
台風はほんとやばそうです。先ほどバルコニーの置物を全部収納して片付けました。神奈川県のあとは宮城県へ直行のようですよぉ。
投稿: Fiby | 2007年9月 6日 (木) 17時43分
早速DLしてみました(^^)
D70のリモコン持ってましたがどこへ行ったやらで困っていたので助かりました(^_^;)
面白い情報また提供して下さいね、待ってまぁ~すぅ(^^)v
投稿: 君ちゃん | 2007年9月 9日 (日) 17時27分
ややこしい事は出来ないからと、諦めムードで読んだために、内容が理解できていなかったのですが、やっと分かりました。(^_^;)
将来、ニコンユーザーになる可能性があるので、覚えておかなくっちゃ!
投稿: チェリー | 2007年9月 9日 (日) 17時32分
君ちゃん、毎度どうもです。
いやぁ師匠のお役に立てたようでうれしいです。ちょとしたアプリケーションですが、あると嬉しい機能ですよね。
皆様のお役に立てますようアンテナは張り巡らせておりますです。
投稿: Fiby | 2007年9月 9日 (日) 20時28分
チェリーさん、毎度どうもです。
ご理解のとおりたいしたことではないのですが、こんな機能でもあると便利という一例です。
さらに裏ワザで、今時の携帯電話のほとんどが標準で持っている赤外線でテレビ・ビデオのリモコン操作をする機能ですが、LG電子のテレビ用のモードに切り替えて音量ボタンだかを操作するとNikonのデジカメのシャッターが切れるとかの情報もあります。
こちらは確かめていないので未確認ですが・・・
チェリーさんはNikonに浮気してはいけません。もちろん次のターゲットはα700ですよね。α300は700の輸出モデルだったようです。
投稿: Fiby | 2007年9月 9日 (日) 20時34分
浮気って、しちゃだめって言うからしたくなるんですよねぇ~
当分、2人の彼氏の間でワクワクドキドキ感を楽しめそうです。
(^_-)
投稿: チェリー | 2007年9月 9日 (日) 23時20分
そっか、SONYとNikonの両方を持てばいいんですね。こりゃ簡単なはなし。
望遠と広角をそれぞれに付けっ放しにすれば、いつなんどきでも大丈夫。でも2セット持って歩くのも大変かな (^^;)
投稿: Fiby | 2007年9月10日 (月) 21時43分
なんと今日、大変な役目を仰せつかってしまいました。(^_^;)
11月末に講師コンサートがあるのですが、私はスタッフを希望したら、写真係になっちゃったんです。
いつもは、プロを頼むのですが、今回は、私に・・・
社長さん、ちょっと無謀なのでは?
花や風景とは違うんだから、難しいですよね~
失敗は許されないし・・・・
本番会場ではフラッシュはたけないし・・・・
う~~~ん、これはカメラ1台ではこなせないです。
投稿: チェリー | 2007年9月10日 (月) 22時50分
おっしゃ、必要経費ということでもう一台いっちゃいましょう。
室内でフラッシュ撮影が出来ないならばISO高感度にセットしたときにノイズの少ない機種がいいですね。
NikonだったらD40(600万画素の方)予算があればD300がいいですがこれは11月発売だものなぁ。
Nikonだったら携帯でシャッターが切れますよぉ (^。^)
投稿: Fiby | 2007年9月10日 (月) 23時08分
必要経費って、誰が買ってくれるの?(^_^;)
私の場合は、α700の方が使いやすいと思うんだけど・・・
やっぱりニコンも使ってみたいし・・・
D300の発売は、11月半ばでしたっけ?
予約しないと手に入らないという噂もあるし・・・・
いくらでしたっけ?
投稿: チェリー | 2007年9月11日 (火) 16時21分
家計を預かる主婦の特権は無尽蔵に使える経費ではないでしょうか?カメラ一台くらい増えたってわかりませんよ・・・と悪魔のささやき。
α700は11月16日、D300は11月1日でD300有利。さらに予価はα700ボディで18万、D300ボディで20万と拮抗していますね。
どっちも11月末には間に合いますよぉ。
投稿: Fiby | 2007年9月11日 (火) 20時55分
誰かさんの悪魔のささやきで、その気になってきましたよ~
11月1日に手に入るというのは、かなり魅力的ですね。
タイミング良過ぎです。(^_^;)
ちなみに、D300に18-200のレンズキットって、いくら位ですか?
私が検索しても、値段なんて出てないんです~
投稿: チェリー | 2007年9月11日 (火) 22時40分
がはは、検索もコツですよね。ボクなどもどうしても欲しい情報はあの手この手を駆使してしらべちゃいます。
あくまで予価のようですが
AF-S DX18-70G レンズキット¥239,000
AF-S DX VR18-200G レンズキット¥280,000
という値段が出ていました。VR18-200というのは焦点距離からしてオールマイティのレンズでレンズ内手振れ補正を内蔵した非常に好評判なものです。ボクも予算が許せば18-135の代わりに付けたかったレンズです。
これが手に入れば鬼に金棒、虎にパンツってなもんですね。
投稿: Fiby | 2007年9月12日 (水) 21時14分
Fibyさんは、安いところを見つけられますね。
私も今日、調べたのですが、32万程するんですよね。
28万ってどこですか?
メールでもいいですから教えてください。
昨日、主人のO.K!貰ったんです。
投稿: チェリー | 2007年9月12日 (水) 21時52分
おぉ、なんだかけっこう話が具体的になってきましたね。
28万円ってところは以下のお店です。いま価格をアナウンスしているのはお店のブログです。ここをまず見て下さい。
http://lemonetblog.blog109.fc2.com/
間違いなく28万円でしょう。ボクが調べた限りでは価格を具体的に提示しているお店としてはここが最安値だったです。
このお店は実店舗もありますし楽天に登録しているくらいですから怪しいお店ではなさそうです。過去キャノンEOS40Dのボディを予価129000円とアナウンスして実際にその値段で売り出してきましたので予価が大幅に変わることはなさそうです。現在予約受付中とのこと。
http://www.lemonsha.com/lemonet.php
店舗は東京銀座と福岡にあるようです。
http://www.rakuten.co.jp/lemonsha/info.html
ただ通販で高額商品を買う時のリスクについては十分ご自身で納得研究してくださいね。
投稿: Fiby | 2007年9月12日 (水) 22時46分
調べてくださってありがとうございます。
すごい!
一番安そうですね。(^_^)
明日、頭がすっきりしている時に、落ち着いて予約しようと思います。
バッテリーやCFカードなどをプラスしなければならないので、30を超えそうですが、主人の気が変わらないうちに・・・(^_-)
投稿: チェリー | 2007年9月12日 (水) 23時45分
とりあえず、予約のメールだけしました。
電話で、11月1日に入荷するのか?聞いたら、それは聞いてないって言われたので、イベントには間に合うかどうかわかりませんが、どっちにしても、主人の気が変わらないうちに予約だけしておいた方がいいと思ってね。
次の問題発生!
カメラが二つ入るバックが無いよ~!(^_^;)
投稿: チェリー | 2007年9月13日 (木) 15時27分
チェリーさん、こんばんは。
先ほどまでせっせとハトカツを揚げていたら日付が変わっておりました (^_^;)
もうご予約とはなかなか素早いアクション。まぁご主人の手前もあるようですが・・・
高額商品ゆえに通信販売で購入という点で少々心配もあります。ネットで見つけた情報としてお伝えしましたが、私もそのお店を利用したわけではないので太鼓判を押すことができません。見たところお店は堅くやっているところのようですが、その点はご自身でしっかりとご判断下さいね。
しかしなにげにうらやましい・・・D300を11月に入手できたらそれこそ羨望のまなざしで見られますよぉ。
投稿: Fiby | 2007年9月14日 (金) 00時20分
代引きだから、大丈夫です。(^_^)
もしも、何かトラブルがあっても、自己責任で解決しますから。
福岡店は、9月いっぱいで閉店になると言う事なので、東京店に注文メールをしたら、すぐに確かに受け付けたとのメールが来ました。
6月に、大人の発表会(小規模)で写真係をしました。
結構好評だったのですが、会場が暗かったのでISO感度をあげたら、かなりノイズが発生し、思うように撮れなかったので、今度のが来たら、その点は解消されるかな?と期待しています。
技術が伴わないから、せめてハードでカバーしないとね。(^_^;)
投稿: チェリー | 2007年9月14日 (金) 12時54分
なるほど、高感度時のノイズをお気にされるとはディープな世界に浸かっているご様子。さすがチェリーさんです。
最新機種はやはり高感度時のノイズには最新の技術で対応するでしょうから後だしの機種の方が有利である状況はあるでしょうね。
私のカメラも大きく伸ばさなければISO800までは見た目遜色なく写りますが、やはり1600ともなるとボクの目から見てもちょっとなぁって感じはします。
一眼レフの時代、コダックのトライXというISO400の白黒フィルムを良く使っていました。これもトリミングして伸ばすとザラザラ感がすごかったです。もちろん今のデジカメとは比較にもなりませんが、つくづくいい時代になったなぁと思います。
D300はハイアマチュアからセミプロをターゲットとした製品だそうですから使い応えはありそうですね。
ただし明るいVRレンズと合わせてけっこう重いでしょうから、今のうちにビリーズブートキャンプでもやっておいて腕っ節を鍛えておかないといけませんよぉ。
投稿: Fiby | 2007年9月14日 (金) 22時06分