射撃競技はスポーツです
射撃競技をデザインされたZippoライターを頂戴した。
不肖わたくし今年の1月から禁煙いたしまして、なんだかんだで丸一年。でもジッポーはコレクションですからやっぱり嬉しいですね。 ”Sports”のマーキングがあるように射撃競技はスポーツだ。ただ新聞のコラムなどでも、鉄砲を使う競技なんて国体やオリンピックから外してしまえというようなご意見も掲載されるほど現在は風当たりが強い。この状況は残念ではあるが致し方ないところだろう。
さて、先日の佐世保の事件は各方面に波紋を投げかけているが、長崎県知事はさらに厳しい表現をされている。この知事発言で気になるのは、正規の許可を得て所有している銃器を凶器と表現していること。管理強化のためには人権を考える必要はないと明言していることの二点だ。長崎県内では銃器関連の重大事件が続き、知事の心中も察して余りあるが、地方自治体の首長の発言としてはいかがなものかとも思う。
警察庁生活安全局長より全国の地方警察に対して許可銃砲の全国一斉検査実施についての通達が回ったようだ。我が家でも保管についてはさらに万全を期したいと思っている。
« 蕎麦かラーメンか | トップページ | 獲れるのはカラスだけ 2 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
「標的射撃」カテゴリの記事
- 標的射撃で気合を入れる(2025.03.30)
- 猟銃使用事件に思う(2023.05.31)
- 慣熟射撃(2023.02.23)
- こんなものまで値上げ(2022.08.07)
- カモメと一緒に射撃行(2018.10.21)
コメント