騒がしい成人式
いやぁ、どたばたの成人式でした。
もう二十歳なんだから子供に任せておけばいいと思っていたんですが、男と違っておなごはそうはいかないらしい。前日には着物とそのオプショナルパーツを美容院へお届け。当日早朝には着付けと頭をセットするのに美容院へお送り。かっこが付いたら成人式会場へお連れして、式典が終われば写真撮影のためスタジオへ・・・まぁ忙しいことはなはだしいが、一生に一度の事だと言われてしまうと知らんぷりもできないのが辛いところ。
ついでに、ん十年ぶりに成人式の式典を拝見した。なんといまどきは立食パーティ形式なのね。しかしまぁ騒がしいこと騒がしいこと。市長さんや市議会議長の祝辞なんてだれも聞いちゃいない、っていうかうるさくて聞こえない。もう久しぶりに再会したお友達とお話しするのに忙しくて、スピーチなんてどうでもいいって感じ。一頃は「荒れる成人式」とかでマスコミをにぎやかしていたが、こういうスタイルにしておけば、壇上へ出てきて進行を阻害する新成人も確かに出にくいのだろう。うるさくてもなんでも、なんとか穏便に成人式を終わらせたいという行政側の思惑が見て取れる。
まぁしかし女の子はお金が掛かりますな。名古屋あたりでは娘三人で身上(しんしょう)をつぶすと言われている。我が家はひとりでもつぶれそうだ。
不人気のとうちゃんカメラマンは即座に却下。写真スタジオで焼き増しを含めてよんまんえん近く掛かったお写真を、もったいないから将来あるかもしれない見合い写真でも使ってくれと言ったら「そんなのサギになる」とこれも却下。いいアイデアだと思ったのだが・・・(^^;)
« よみがえれ日本海 | トップページ | リス毛の次は鹿毛 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
お嬢様の成人式おめでとうございます。
写真は、不入斗?私の時は、文化会館でした。
立食パーティ形式?えっ?食べ物もあるの?と写真をクリックしたのは、私です。(^^ゞ
投稿: なおなお | 2008年1月15日 (火) 09時03分
おめでとうございます<(_ _)>
お嬢様の晴れ姿、目を細めすぎて目じりの皺が延びてしまったのではありませんか (‐^▽^‐)
初々しい華やかさは見ていても心が和むものです。お父さんの嬉しい一日だったのではありませんか。
我が家の娘は渋谷公会堂でしたが、緑色の晴れ着を着た娘のことを思い出していました。
一生に一度のこと、忘れないものですね。
投稿: ミー | 2008年1月15日 (火) 09時23分
なおなおさん、こんばんは。
そうです、今は総合体育館でやるようですね。新成人の員数も減っているようで、ボクらの頃は午前午後と2回やった式典も今では1回のみです。
ボクも驚いたのですが、出席者も来賓も全部立っていて、新成人側にはテーブルにサンドイッチとクッキー、ノンアルコールの飲み物が用意されているんです。だれが見ても、こんなスタイルでやったならば偉い人の祝辞なんて聞きゃぁしないだろというのがありありと分かります。
やはり新成人の気持ちをそっちに向けておいて、さっさと形だけ祝辞をしゃべって終わらしてしまえという意図丸出し。
面白かったのは、祝辞系が終わった直後、まだ吹奏楽のバックバンド演奏が延々と続いているのに、主催者側が真っ先にやったのは、ひな壇上のマイクロフォンの片付けでした。
マイクを横取りされるのを恐れてのことだったのでしょうね。
まぁ時代と共に成人式も様変わりしているんだなということだけはわかりました。
投稿: Fiby | 2008年1月15日 (火) 21時30分
ミーさん、こんばんは。
いやぁ、なんだか立ち回りに忙しい一日だったです。ほんとに娘って手間が掛かるものですね。まぁ二度とないそうなので仕方ないかなというところです。
おっしゃるとおり、あんなちっちゃかった小娘が一丁前になったものだなぁという感慨はありました。まぁ数少ない親父冥利の機会というところでしょうか。
渋谷区は公会堂でやるのですね。やっぱり座らせた方が落ち着くのではと思うのですが、主催者側としてはなんらかの思惑もあるのでしょうね。
スタジオでプロカメラマンのカメラワークを見ていて、やっぱり父ちゃんが撮らなくて良かったかなと思いました。やっぱりプロは違う。でもお写真高かったですぅ・・・(T-T)
投稿: Fiby | 2008年1月15日 (火) 21時43分
祝 成人おめでとうございます。
成人式なつかしいですね。もうかれこれ18年前の事になりますが
私も当時、付き合っていた彼女を朝から美容院へ連れて行ったり
迎えに行ったり、忙しかった記憶があります。
そのおかげで、私自身の準備が出来なくて式典に間に合わなかった
事が毎年、成人の日になると思い出されます。
ま、これも印象に残る成人式だったと今は笑ってますけどね。
投稿: 七神 | 2008年1月16日 (水) 09時06分
七神さん、こんばんは。
だれしも通ってきた道なんでしょうが、思い起こせばなんだか遠い昔の物語みたいな感じもしますよね。
> 私も当時、付き合っていた彼女を朝から美容院へ連れて行ったり
> 迎えに行ったり、忙しかった記憶があります。
どっひゃぁ、すんごいジェントルマン。ご自身のことより彼女を気遣うところが偉い。我が家の娘にも七神さんみたいな優しい彼氏がいるなら全部お任せしたいところです。
白馬に乗った王子様がまだ娘には来てくれてはいないのを残念に思う反面、しばらくは来なくてもいいかなと思ったり親心も複雑です。
投稿: Fiby | 2008年1月16日 (水) 21時03分