雪の日はパソコン修理
大雪の日曜日、マンションのネックと言われる機械式立体駐車場が調子悪く車も出せない。まぁそんなときには無理に出掛けないのが吉。山坂の多い当地にあって積雪時に夏タイヤで出掛けるほどの根性も持っていなかったりします。
まぁそんなときこそパソコンいじりがふさわしい。貰い物の壊れたパソコンの修理品で使っているうちにいきなりリブートしてその後はハードディスクを認識しなくなるという問題で頭を悩ますことにする。だいたいにおいてそんな時には、マザーボードのディスクI/Oの不良、ハードディスク側のI/Oの不良、IDEコネクタの差し込み不良ぐらいがいいところだろう。調べてみるとどうもハードディスクが原因と判明。そんなときには景気よく在庫品と交換するのです。
在庫品と言っても、ん年前まで現役だった20ギガのHDD。オリジナルの40ギガから半減する。まぁ使えないわけじゃないからいいや。モノはついででにDVDドライブも貰い物の二層焼きのDVD-R/RWドライブに入れ替えた。
時間を掛けてOSを再インストール。まだまだ使えますぜ。さて取り外した中途半端に動くハードディスク。個人情報満載で捨てるわけにもいかない。気持ちよくハンマーで破壊すればいいのかもしれないけれど、ここは紳士らしくハードディスクのフタを取ってディスクに傷でも付けちゃえと考えた。トルクスビスを外してフタを開けようとすると・・・開かない。無理矢理こじるとディスク板のおでましぃ。しかもこじる時にディスクにしっかり傷がついて一石二鳥 (^^;)
ハードディスクもすごいものですね。最近の機種ではこの円盤に1寺バイトとかいう途方もないデータが記録できるらしい。私の使用方法では10年経っても埋まらないんじゃないかと思いますです。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
コメント