世の中うまい話ばかりじゃない
いやぁどたばたと騒いでしまいました。
決してボケているわけではないのだけれど、我が親父がTVショッピングで買ってしまったカーナビをキャンセルするのに少々エネルギーを消費してしまった。親父はいい年なのでもう自動車は卒業だと一月前に自家用車を処分したのだけれど、車も無いのにカーナビを買うとはまったくもって不可解な選択。聞けば「ジャパネットたかた」の言葉巧みな営業トークを聞いて買う気になってしまったとのこと。ポータブルも可能なナビなので、自宅や出先でも重宝しますよみたいなことを聞くと、それがなんでも可の魔法の商品みたいに見えてくるのだろう。しかもアレも付いてコレも付いてどうだこの値段はと畳みかけるのですな。
たまたま実家に立ち寄った時にその所行を聞いて即座に電話受付センターへキャンセルの手続きを開始。買うのは簡単だけどキャンセルが大変なのは通販は皆同じですな。商品出荷前だったのでなんとか止めることができたのは幸いだった。
ジャパネットたかたの社長さんはあの強烈なキャラクターで一躍業界の寵児となり一代で年商一千億の会社に成長させたのはある意味すごいことだ。佐世保に出張に行くときに長崎空港から佐世保市へ至る特急バスの車窓からジャパネットたかたの本社ビルを見ることができる。通りすがらたいしたものだなとは思ってはいたが、押し売りではなく買う気にさせるという商売の王道を走っているのは決して悪くはない。
同社が得意とする「デジもの」は商品の陳腐化が早い「生もの」だ。ちょっと目の利いた人が見ればTVショッピングの商品がなんで安いのかだいたい想像がつこうかというものだが、年寄りはそうはいかないのですな。特にあれもこれもサービスという「タダ」物が付いてくると年寄りはめっぽう弱い。要らない物でもオマケが付けば付加価値が増大したように思ってしまうのだろう。今回実家のジジババにはお灸を据えて、余分なものは買うな、欲しいときには私に相談しろときつく言ってきた。でもまたやっちゃうんだろうなぁ。
TVショッピングは麻薬みたいなものなんでしょうな。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
あの言い回しは凄いですよね(◎_◎)
見てると何だか買わなきゃ損みたいに思えてくるから不思議です。
以前うちの母もその手に乗って、MP3プレイヤーを買ってしまい、
TVでは、簡単操作でラジオも聞けるし、ボイスレコーダーにもなるし、コンパクト・簡単便利などとその気になって、届いた商品は母に使いこなせる代物では有りませんでした・・・汗
お父様、キャンセルできて良かったですね!
危うくFibyさんの車が2個ナビになるところでしたね(^^)
投稿: 君ちゃん | 2008年6月29日 (日) 18時31分
ども君ちゃん、こんばんは。
きょう所用で湘南海岸を走ってきましたが、江ノ島で湘南音祭とやらがやっていてなかなかにぎやかでしたよ。先日のサザンのコピーバンドも大盛況だったようですね。にぎやかな湘南海岸の夏はこれからです。
ジャパネット社長はあの独特の語り口はかなりのものですよね。私はウソを申しません的な誠実な姿勢は年寄りにも好印象を与えるのでしょう。決して悪い商売をしているわけではないのですが、ほんとに必要としている人にどんどん売って欲しいなぁと思いますね。
お母様はMP3プレーヤーですかぁ。こりゃまたハイカラですね。うちのジジババはカセットテープ以外の音楽メディアは多分ダメでしょう。我々が日常的に使っている各種メディアも歳をとってくるとハードルが高くなるのでしょうね。
> 危うくFibyさんの車が2個ナビになるところでしたね(^^)
そうなったらそれで良かったかも・・・(^^;)
投稿: Fiby | 2008年6月29日 (日) 21時06分
ネット通販もしかりでしょうか。もっともこっちは自己責任ですが...
何処かで「これいいよ〜」「有るといいよ〜」「今がチャンスだよ〜」...
叱って下さい^^;
投稿: ノブ | 2008年6月30日 (月) 19時50分
ノブさん、こんばんは。
> ネット通販もしかりでしょうか。もっともこっちは自己責任ですが...
> 何処かで「これいいよ〜」「有るといいよ〜」「今がチャンスだよ〜」...
あっ、それ普通だと思います。でも車も無いのにカーナビはないだろうよというのが今回のお粗末の巻。
ボクもネット通販やオークションも良く利用しますが、ある意味便利な時代になったものだなとは思いますね。失敗しても許せるかなと思って手に入れたものが、意外に使えたりしてなかなかこれも楽しいです。
投稿: Fiby | 2008年6月30日 (月) 21時29分
このカーナビ、私もマジ欲しいと思いました。
7万円弱のですよね、たぶん私が見ていたのと同じかも・・・・
カーナビはあまり必要ないけれど、他の機能が魅力と思いました。
でも、お金が無いからじっと我慢でしたが・・・・(* ̄▽ ̄*)
お父様のお気持ちもよく分かりますが、やはり車に付けなくちゃね(´ー`) ウフフ
投稿: ミー | 2008年7月 1日 (火) 18時39分
ミーさん、どもです。
そんなにいい品物なのかねと気になってジャパネットのサイトに見に行ってきました。値段はそんなことを言っていましたのでその通りのサンヨーゴリラみたいです。
こんなに高性能で専用保護カバーにワンセグアンテナや車載基台までついてなんと69,800ぇ~ん、ってな感じでしょうか。
ジャパネットは取り扱い各社に強い訳ではなく、家電系はサンヨーと松下が値段的に美味しい所なんだそうです。特に昔からこのゴリラには力を入れているようですね。
> でも、お金が無いからじっと我慢でしたが・・・・(* ̄▽ ̄*)
ミーさんはこんなところで散財してはいけません。本日ニコンから新型デジイチが発表されましたよ。D700、どうでしょう。
そうだ、チェリーさんにもお勧めしなきゃ。チェリーさぁん、フルサイズのD700出ましたよぉ~
投稿: Fiby | 2008年7月 1日 (火) 23時02分
私も、カーナビが自分の車になかった頃、主人にゴリラを勧められました。
行きたい所を家の中で調べられるし、どこにでも持っていけるからいいぞ~これ買え!
主人には下心があって、バイクで知らないところに行くときに持って行きたかったようです。
でも、共同で使うのが嫌だったので、私が却下しました。(^_^;)
D700は、D3の機能を引き継いでいる割には軽くていいらしいですね。
私は、まだ浮気はしませんよ~
投稿: チェリー | 2008年7月 2日 (水) 11時48分
チェリーさん、こんばんは。お呼びだてしてすいません (^。^)
カーナビはやはり車に装着してなんぼのものですよ。あれもこれもできるということと、自分がやるということとは別問題ですよね。
ご主人にとっては残念だったかもしれませんがチェリーさんにとっては正しい選択だったと思います。
D700はあちこちで盛り上がっているようです。35mmフルサイズもいいんですがレンズをFX用に別途用意しないといけないのは辛いモノがありますね。D3の廉価版とはいえD300のほぼ倍のお値段にはなかなかしびれるところではあります。
投稿: Fiby | 2008年7月 2日 (水) 21時04分