ポケモン袋でカモフラ
今はもうブームが去ったとも思われるポケモンキャラクターのプリントされた怪しげなバッグ。
例によって頭を下げて奥方様に制作をお願いしました。
お弁当袋のようなキルディング生地の袋の中身は・・・カメラでありました )^o^( カメラを持ち出すときには必ずしもカメラバッグに入れていくとは限らない。交換レンズや備品など絶対に使わないというときには大きなカメラバッグはかえってじゃまだ。そこでカメラだけ持って行く袋があると便利。余り物の生地で作ってもらったのでずいぶんと可愛いデザインになってしまったけど、これはこれでカモフラになっていいかも。
ポケモンキャラクターも誕生当時でも151あって、「ぴかちゅう、らいちゅう、三葉虫」と子供達と一緒に覚えたものだけど、この頃はもう何匹いるのか見当もつかない。でもピカチュウは今でもかわいいですな。だっこして寝たらさぞ暖かろう。でも感電には要注意・・・
« 猪キミちゃん故郷を思ふ・・・ | トップページ | スズメと財布の中身 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
Fibyさん、こんばんは!
可愛い袋を縫ってもらったのですね。(^-^)
私は、ソフトケースを買いました。
でも、ほとんど使いませんね。
理由は、18-200mmを装着している時用なので、マクロレンズをつけると入らないからです。
だから、奥様に縫って貰った袋の方が出番が多そうですね。
投稿: チェリー | 2008年7月18日 (金) 21時28分
どもチェリーさん、こんばんは。
純正ソフトケースは長尺レンズは確かに入りにくいかもしれませんね。ボクも18-200はほとんど付けっぱなしです。
我が家では今日はまたちょっと改造して、袋の底に10mm厚の硬質スポンジを敷いてクッション代わりにしました。カメラは液晶モニタ部を下にして袋に入れますので、クッションがあればラフに扱っても安心ですよね。
手作り品は融通が効いていいです。やってもらうのはカミサンですが・・・(^^;)ご機嫌取るのも大変です。
投稿: Fiby | 2008年7月18日 (金) 22時04分