デジカメも使い捨ての時代?
ついにデジカメも使い捨て(使い切り)の時代が到来した。
デジカメプリントで全国ネットを持つ会社が、回収した携帯電話の液晶を再利用してデジカメを作り売り出すことになった。面白いのはその運用形態で、フジカラーの35mmカメラ「写るんです」と同じように、プリントに持って行って写真にしてもらい、さらにデータのCDROMも付けてくれるという。プリントに出した際のカメラ本体は返してもらえない。
直ぐ悪知恵をはたらかせるやつは、撮影データを自前で抜き出すことができれば、プリントに出さずとも再利用ができるではないかなどと小市民的発想をするのだけれど(σ(^_^)です)、そこはお見通しで撮影画像はデジタル暗号化処理されてメモリに記録され、プリントショップの専用端末でしかデコードができない仕組みになっているという。まぁ、カメラ本体がユーザーレベルで再利用されてはこのビジネスそのものが破綻してしまうので当然か。
でもおもしろい発想だ。フラッシュや背面液晶やも付いているなかなか本格的なデジカメになる。狙っているのは防水ケースに入った50枚撮り\1980のモデル。8月から発売の予定だったので1日、仕事帰りにお店に立ち寄ると、まだ生産が追いつかず店舗に届いていないとのこと。中古パーツを使用するので生産計画も立てにくいのかな。
さてどんなものなのかお楽しみです。
« ありがとう 80000ヒット | トップページ | 暑い時は高いところへ その1 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- デジカメ写真は深い(2022.09.18)
- 中秋の名月 2022(2022.09.10)
- ぐんまちゃん in ロックハート城(2022.07.04)
- コンデジかスマホカメラか(2021.06.21)
- デジカメ新調 SONY RX-100M4(2019.04.24)
デジタル「は」使い捨て。
いえ、お手軽過ぎて手に付かない。高価な機種に成れば又違うんでしょうが。
そうは言っても僕もデジ物は好きですから、最近なんかはiPod tuchなんか買っちゃいました。
でもこれ、再利用品としてはいいアイデアでしょうねえ。
値段もまあまあ。数年前ツーリングに行くのにカメラ忘れて例のジコジコやるレンズ付きフィルムを買いましたが、あれは安くて好き。
今度のはレンズ、液晶付きメモリーとでも言うのかな?
投稿: ノブ | 2008年8月 3日 (日) 07時50分
ノブさん、どもです。
携帯電話のリサイクルって非鉄金属の素材レベルで行われていたのが、液晶パネルやCCDみたいなユニットを利用できる環境が整ったという意味ではいいことだと思います。
> 今度のはレンズ、液晶付きメモリーとでも言うのかな?
そんなところかも )^o^( 元々「写るんです」は使い捨てではなく本体は同様にプリントに出すと取られてしう関係で特許名も「レンズ付きフィルム」なんだそうです。ただ、今回のデジカメは仕様部分のリサイクル品利用以外にこれといった特殊性がないので特許まで取っているかは疑問ではあります。
投稿: Fiby | 2008年8月 3日 (日) 20時23分