おりむぴっく
私は正直なところ隣国としての中国に対しては微妙な印象を持っておりました。
対世界戦略、対日政治姿勢、対日世論、国民性、近代史 etc,etc・・・ でもこのオリンピックの開会式は単純にすごかった。私はいままでこんなに派手なセレモニーを見たことがない。中国が世界に対してなにをアピールしたかったのか少し分かった気が。あの巻物のカラクリは良くできていましたなぁ。
熱戦の火ぶたは切られました。日本人が国旗日の丸に対してナショナリズムを感じる数少ない機会。私も大いに楽しみたいと思う。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
微妙な感覚ね...
僕は結局見なかったです。ああ、そうか位でした。
派手さや演出の凄さに付いてはラジオで聞きました。
それはそれで素晴らしい事だと思います。
都市部の車ではアンテナにあの紅い旗を皆で付けようと、取付け方迄説明して推奨してると聞きました。これもナショナリズムでしょうがね〜...
何を見てもウサン臭く感じる僕は悪い子です^^;
でも、日本の選手、やって欲しいですね!応援してます^^/
投稿: ノブ | 2008年8月 9日 (土) 23時51分
ノブさん、こんにちは。
国威発揚のために今回のオリンピックに賭ける中国政府の意気込みは並大抵なものではないということだけは、あの派手な開会式の演出から感じ取ることができました。
開会式セレモニーに動員された一万数千人の演者たちのうち半分以上は人民解放軍兵士だったのだそうです。あの寸分の違いもないマスゲームの緻密さは兵隊さんだからこそできたことなのでしょうかね。
アマチュアの祭典オリンピックもプロの参加を認めてからはだいぶ様変わりしてきました。いろいろな意見はあると思います。でもここは単純に日本選手たちの活躍を期待したいところです。東洋の小国日本が全世界を相手に組することができる唯一の機会。やってほしいですねぇ。
日本がんばれ \(^o^)/
投稿: Fiby | 2008年8月10日 (日) 11時04分
開会式の花火映像....やっちゃってくれましたねえ....
残念..
あ、詳細を知らずして批判はいけないか。
反省。
投稿: ノブ | 2008年8月12日 (火) 23時31分
ノブさん、こんばんは。
ほんとこのニュースを聞いてびっくりしました。あの足跡の花火はよくできたもんだなぁと思っていました。決められた形や角度の通りに花火を上げるのはけっこう難しいらしく、あの後に上がったスマイル顔の花火はまともな笑顔に見えたのは2割程度だったです。その意味でもすごかったなぁと感動していたのですが・・・
ああいうものは直ぐ疑って掛かるマニアックな人たちがいるので、ばれる前にバラしてしまおうという魂胆だったのでしょうね。
してやられたって感じでしょうか。
投稿: Fiby | 2008年8月13日 (水) 22時13分