« 合鴨農法 鴨活躍中 | トップページ | 使い切りデジカメ 行く末はいかに »

2008年9月20日 (土)

やみつきラーメン

最近は子供達が大きくなってきた関係で家族全員が揃う週末という機会が少なくなってきた。父ちゃんもその片棒を担いでいるのですけどもね (^^;)

Yamitsuki 久しぶりにメンツが揃った土曜日、晩飯に街道筋の気になっているラーメン屋さんへ行ってみた。初めてのお店だったので家族で皆違うタイプのラーメンを注文して比べてみることにした。これが超やみつきラーメン。一度食べたら超やみつきになるとのふれこみだけど、はたしてお味は・・・

見た感じは背脂を使った尾道ラーメンに近い。麺もそれ風だ。ただしスープは魚のダシを取る尾道ラーメンとは違う風味。ちょっとはっきりしない感じだった。カミサンは100円安い超の付かない「やみつきラーメン」だったのだが、その差は脂の量だけ。ぎとつかないせいか超が付かない方が美味い感じがした。

う~む、ちょっといまいち。標準ではチャーシュー一枚にきざみネギ、シナチクが少々と彩りもなんだか寂しい。私はやみつきにはならないかな。
ラーメン道は深い・・・

« 合鴨農法 鴨活躍中 | トップページ | 使い切りデジカメ 行く末はいかに »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

ラーメン談義になると、ブログ各方面賑やかに成ります。
須賀ラーメンって有るんでしょうか?海軍ラーメン?^^
先日上田に仕事で行った帰りに、久々に丸子の街道筋の「タンタン麺」が売りの店に寄ってみた。
夕方5時頃なので客は居なかったので直ぐタンタン麺は出てきたが、その味の豹変振りに唖然。3口食べても馴染まないので店の人の居ないレジの皿に代金を放り込んで黙って出て来ましたよ。
店の人は車に乗り込むコチラをオロオロして見てました。ゴメンナ。
でも、コレでいいんでしょうね。田舎でも厳しくしてあげないとね。でも、もう行かない^^;

ども野宿屋さん。

我が街ではご当地ラーメンみたいなものはないようです。一部に海軍カレーにあやかったカレーラーメンの看板を掲げるところはあることはありますがメジャーではないです。

ラーメンも深いですよね。我が街の街道筋では有名どころのラーメン店が沢山お店を出していて、ラーメン好きには悪くないところなんですよぉ。

> 店の人は車に乗り込むコチラをオロオロして見てました。ゴメンナ。

おぉ、なかなか手厳しいですね。お客の評価はお店としてはなかなか判りづらいでしょうから、ときにそんな態度もいいのかもしれません。

担々麺と言えば、大井松田から国府津に抜ける県道沿いに有名店がありますねぇ。いつかは入ってみたいと思っているのですが・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: やみつきラーメン:

« 合鴨農法 鴨活躍中 | トップページ | 使い切りデジカメ 行く末はいかに »