学園祭は楽し 2008
秋は学園祭のシーズン。昨年けっこう面白かったので今年も娘の学校の学園祭をのぞいてみた。
あいかわらず模擬店は大盛況。総店舗数60以上。お祭りの夜店並みだが、どこも学生さんの活気であふれている。今年のFiby看板大賞は「スタジオジドリ」の焼き鳥店に贈呈しようと思う。
屋内の展示発表もなかなか興味深い。ここは農業畜産バイオ系の学校のため動植物の研究は身近に感じられるんですな。なになに、キジバトは羽の縁が茶色でデデッポポーと鳴くとな・・・覚えておきましょう。
期待していたのは昨年なかなか楽しいイラストで鹿の食害についての展示をしていた「野生動物学研究室」の発表だ。さっそく拝見すると・・・
かわいいモグラくんはいたけど、どうもインパクトに欠ける。聞けばあのイラストを描いた学生さんは今春卒業してしまい、いまでは週刊の少年誌に漫画を連載しているとのことだった。プロになっちゃったのね。ほんとに上手だったのでさもありなんと妙に納得。同じ研究室が出していた屋外模擬店で彼のイラストの名残を発見。このイラストがもう見られないとはまったくもって残念だ。
最後はビッグバンドのコンサートを聴いて締める。とても楽しそうに演奏する学生さんたちを見ていると毎度のことながら元気を貰える気がしますな。
今年はタイミングが悪くて野菜の無料配布に間に合わなかった。来年のお楽しみにしよう。
« ツクモの破綻とPC WAVE | トップページ | LEDテスターは便利だな »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
もう学園祭のシーズンなのですね。
懐かしい景色、懐かしい東京です。
私もここの学園祭に行きましたが、出店はけっこう本格的で、面白いものが売っていたりして、楽しませてもらった記憶がありました。
バイオで作った試験官入りの欄の苗をもらった記憶も・・・
まだまだ楽しめますね、羨ましいです。
スタジオジドリの看板は面白いですねぇ。
投稿: ミー | 2008年11月 3日 (月) 21時04分
どもミーさん、
この週末は気持ちの良いアウトドアができたようですね。ボクはこの三連休は土曜日と月曜日がお仕事だったので、この学園祭乗り込みが唯一のレジャーでした。
この時期が学園祭の最盛期じゃないかな。どこも賑やかにやっているみたいですよ。地域に根ざした学校だと、ここみたいにお野菜の無料配布とかお花や苗の即売とかがあって、ビジターの方々も楽しみにされているようですね。
> バイオで作った試験官入りの欄の苗をもらった記憶も・・・
こりゃまたえらいものをもらちゃいましたね。ボクはクイズに答えていい香りのするポプリを頂戴してきました。
>まだまだ楽しめますね、羨ましいです。
娘が卒業するまであと2回は行く口実がありますので、来年も期待しちゃおうかと思っています。
>スタジオジドリの看板は面白いですねぇ。
パクリとはいえ、こんなのも楽しいです。学生さんのパワーを感じますね。
投稿: Fiby | 2008年11月 3日 (月) 22時06分
スタジオジドリ
炭の上のピヨ
とは中々の発想ですね~
そのままいただいて
チョウチン作りたいなぁ(^^)
投稿: 君ちゃん | 2008年11月 4日 (火) 21時44分
ども君ちゃん、
この看板はナイスですよね。ちょっと見でもけっこうインパクトがあって、作者のギャグセンスが光ってます。
> そのままいただいて
> チョウチン作りたいなぁ(^^)
一応パクリとはいえコピーライト表示がしてありますので著作権は主張しているようですね。
ついに提灯作って本格的に焼鳥屋業界へ参入ですかぁ? (^。^)
投稿: Fiby | 2008年11月 4日 (火) 23時13分