やり残し
« アコースティックライブ in 東京 | トップページ | 紅葉観ながら里山めぐり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
« アコースティックライブ in 東京 | トップページ | 紅葉観ながら里山めぐり »
« アコースティックライブ in 東京 | トップページ | 紅葉観ながら里山めぐり »
三国峠。幾多の写真がここで撮られたのでしょうか。
この先下った所に有るキッチンレストランで日曜日の夜、仕事帰りに食事をしました。
そこに有った山中湖と富士と言う写真集を見た。その多彩な姿に今更ながらに感動をおぼえた。
毎年繰り返される自然の彩りなんだけど、今年は今年で見ておかなきゃ、って焦燥感がたつ。これってヤッパリ「歳」? ^^;
今筑紫哲也氏の追悼番組をやっている。僕の父も似た様な病で逝った。でも父も筑紫氏も生きる事を諦めなかった。「歳」なんていてられないよね。
急に寒く成って来ました。御身体ご自愛下さい。な^^/
投稿: 野宿屋ノブ | 2008年11月11日 (火) 21時33分
ども野宿屋さん、
> そこに有った山中湖と富士と言う写真集を見た。その多彩な姿に今更ながらに感動をおぼえた。
きょうまた三国峠で富士を観てきました(^o^) この記事の画像は9月末のものです。ちゃんと季節らしい画像じゃないといけませんよね。
幾多の写真家が富士を写真に納めたことでしょう。ほんのその一瞬のためにプロは何日間も粘り、またあまたの感性を磨く。高級カメラがあれば撮れるというものでは決してないですよね。
ボクにとっては富士に出会ったその時が自分に取っての一瞬です。写真が撮れないときもあるし、思ったようにいかないときもあります・・・っていうかほとんどがそうですね。
でもそんな一瞬が好きなんですよね。
お父様はご病気で他界されたのですね。生きることをあきらめない。良い言葉です。
> 急に寒く成って来ました。御身体ご自愛下さい。な^^/
寒いと嬉しくなる自分がおります。っていいますかもっと平年並みに寒くなってと願うばかりであります。
投稿: Fiby | 2008年11月11日 (火) 22時57分