ネズミふたたび
正月に下宿住まいの娘が帰省した際、おまけで付いてきたハツカネズミがけっこう我が家では受けていた。娘が住まいに帰るときに一緒にまたついて行ったのだけれど、今度はカミサンとせがれがネズミ欲しいと言い出した。受験が終わったらなと受け流していたら、ついにその時が来てしまった。
で、我が家の一員となったのがこのネズミ。ジャガリアンハムスターと言うらしい。水を飲む仕草なんかちとかわいいかな。現在はベッドルーム、トイレ、ダイニング付きの豪邸に引っ越している。まぁ子供の情操教育の一躍を担っていただきましょうかねぇ。
« 狩猟の終了の終猟2009 | トップページ | タイワンリスの尻尾、柔軟加工 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
お久です。
なになに?ネズミちゃんが家族に!?
つぶらな瞳。けなげな仕草。昔はあいつもそうだったよな〜....
象とネズミの寿命の話に有る様にあんまりドキドキさせない方が長生きかな?
これからネズミちゃんの記事が楽しみです。
投稿: 野宿屋ノブ | 2009年2月19日 (木) 23時15分
ども野宿屋ノブさん、しばらくでございます。カーリニューアルプロジェクトは順調でしょうか。
ボクは山でごりっとやってしまったバンパー修理代が一万円で出来ると言われて頼んでしまいました。ちっと痛い出費です。
> つぶらな瞳。けなげな仕草。昔はあいつもそうだったよな〜....
なになに、また意味深な発言を・・・
熱い心の奥底に潜む、ささやかな慕情を感じてしまうじゃないっすか。
> これからネズミちゃんの記事が楽しみです。
あっ、たぶんあまり記事にならないかもです。だいたいボクが小屋をのぞき込むといつも寝ているので顔を合わせる機会が少ないんですよね。せがれの話だと深夜に回し車をガタガタやっているらしいとのこと。
夜更かしの宵っ張りはカミサン譲り・・・
投稿: Fiby | 2009年2月19日 (木) 23時41分
(^∇^)/ ご無沙汰で~す。
ジャンガリアンですね、かわいい・・・・
子供と一緒だった頃は、ずいぶん飼いました。
小さなハムスターだけれど、我が家では大きな存在でした。
これからたくさんの話題を提供してくれそうですね。
革の柔軟材の効果があると良いですね。
結果を楽しみにしています。
投稿: ままミー | 2009年2月20日 (金) 00時29分
どもままミーさん、レスが遅れて申し訳ありませんでした。先ほど上越より帰還いたしました。
このハムスターは3年くらい生きるんだそうですね。回し車は好きなようで深夜にごりごりとやっているようです。ミドリ亀の亀吉くんが娘と一緒に下宿住まいなので、我が家には久々の生き物ということになります。子供には大切にしてもらいたいですね。
革の柔軟剤けっこう効果有りそうです。良いモノをご紹介いただきありがとうございました。さらっと湿らせただけでも効果がありましたが様子を見て二度漬けするか検討したいと思っています。
投稿: Fiby | 2009年2月22日 (日) 23時23分