« 悪天候の富士登山 判断が明暗を分ける | トップページ | 鴨きもホームページ 勢い付かず »

2009年7月25日 (土)

デジイチのホットピクセル

Hotpixcel 先月のホタル撮影の際に偶然見つけてしまったCMOS撮像素子のホットピクセル。真っ黒な画像を精査してみるとその他にもけっこう見つけてしまいました。常時赤や緑に輝く点が画像に写り混むのは気持が良くないのでNikonサービスへ修理に持ち込みました。

ソフトウェア的に処理できるのでその場で出来ますよという言葉を信じて1時間ぶらぶらして戻ると・・・工場送りになるとのこと。ソフト的には処理できないとのご裁定。ぐぁ~ん
ここのところの山行にはデジイチは重いので、カミサンのコンデジを持っていっていたせいででバチが当たったか。

買ってかれこれ2年は経つので保証期間はもちろん切れている。CMOSを交換すると5万円近く掛かるらしい。正式に見積を依頼して愛機はお預け。見積次第だけどここは思案のしどころになってきました。我慢して使うか修理するか・・・

でもお金ないの・・・(T_T)

« 悪天候の富士登山 判断が明暗を分ける | トップページ | 鴨きもホームページ 勢い付かず »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

コメント

蛍はいい仕事しましたねえ。でも、そのお値段....悩む所...最新のポータブルナビが買えちゃいますよお。その金額を頭に新機種に....かな?
ノブもナビ修理が3.5万と言う事で、悩み中。と言うのはデジタル一眼レフにピクピク。ヤッパリファインダー覗いて写真は撮りたいものです。そのファインダーも入門用では小さく暗く...中級以上のででないと嫌です(わががまま)。PENTAX狙いです。

ども野宿屋ノブさん、

> その金額を頭に新機種に....かな?

やっぱそう考えますよねぇ。5万円と聞いて最初にそれを思い浮かべましたが、ポッケに収まる財布の厚みを手で触って現実に引き戻させられました (^。^)

> PENTAX狙いです。

ノブさんが行かれるあちらこちらのすばらしい秘密の場所をご紹介いただくのに、デジタル一眼は強い味方になるでしょうね。
K-7で決まりですか。視野率100%のファインダーはやはり魅力。ミラーでない元祖ペンタプリズムのファインダーは最高でしょうね。

ホットピクセルが10個くらい合ったってバルブ撮影以外ではそんなに問題にはならないけど、花火やホタル撮りには・・・
ボクも5万円と正式見積が出たら修理せずに下取りで5年月賦で・・・などという考えもありますです。


5万の修理費って(◎_◎)
下取りに出して買い替えですね(^^)

しかし、困った現象ですね(>_<)

ども、君ちゃん、

デジイチのC-MOSのCCDって高いんですね。まだ見積が上がってきませんが、こりゃ下取り買い換えかなみたいな気に傾きつつあります。最高で5万円くらいと言っていましたのでそれよりは安く上がるとは思うのですが、5年保証とかに入っていればなぁと後悔することしきりです。

長時間の露出をするとき以外はホットピクセルが気になることはないのでしょうが、あまり気持のいいものではないですよね。

本日ニコンからデジイチの新製品が出ましたね。D3000とD300s。
300sはスペック的にあまり目新しさがないですね。D300が安くならないかなぁ・・・

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジイチのホットピクセル:

« 悪天候の富士登山 判断が明暗を分ける | トップページ | 鴨きもホームページ 勢い付かず »