熊の手いただきました
え~熊です、クマ。百獣の王クマの手です。
あまりにリアルなのでこれを見た人が卒倒してしまうといけないのでビニール梱包のままでご紹介します。新潟産ツキノワグマの手のひら(両手)です。鋭いベアークローが熊を主張しています。
当ブログでもコメントを頂戴する花の五六八さんから送っていただきました。氏は地域住民の安全のため、多忙なお仕事の合間を縫って害獣駆除を担当されるベテランハンターであります。お声掛けをいただき無理を言って送っていただきました。
この熊、全長135cm、体重80Kg、オス、推定年齢7歳とのこと。人間で言えば青年期にあたり、飛び道具を持っていないと山ではあまりお会いしたくない堂々たる風貌であったと思われます。
この手のひら、高価なものと聞いていますが、シロウトが太刀打ちできるか現在研究中です。山形では熊の手がそっくり入った蕎麦が10万円だそうで・・・
蕎麦のトッピングになるような状態にするためにはどう調理したらいいのか実のところ見当もつきません。ツメはアクセサリーとして加工もできるとのことでしたので、こちらも挑戦してみたいところです。
狩猟者人口は減少と高齢化が進み、氏も悪さをする熊がいなくなる前にハンターがいなくなるのではないかと憂いておられます。単に鉄砲を持っているからというただそれだけの理由で、自衛隊員に害獣駆除を行わせようなどという短絡的な発想を、まことしやかに机上で論議したお役人さんもいたようです。まったく現場を見てから語ってほしいものですね。多くは駆除員の方々のボランティアによって支えられている現状があるのだと思います。
さて食べ方を情報を収集しないと。
熊の手ソバかぁ・・・なんかちょっとそそられるものがありますね (^。^)
« グループキャンプも楽し | トップページ | お皿は割れずにいかわさび »
大変、ご無沙汰しております。
こちらでは先週、大型トラックにはねられたと思われる熊を役場からの要請で猟友会員数名で片づけてきました。
近所で熊の目撃情報が数回あったのですが、その熊なのかもしれません。
投稿: かみパパ | 2009年9月 8日 (火) 19時15分
ども、かみパパさん、お久しぶりです。
解禁に向け準備をされていますか?ボクは先日お皿を撃ちに行ってきましたが散々なスコアでしたです。
そちらでも熊が里へ下りてくるんですね。山は今年も餌不足なのでしょうか。人畜に被害が及ばないことを祈りたいです。
この熊の手、ちょっとシロウトには難物です。反面やりがいがありますね。現在色々と情報を集めております。
投稿: Fiby | 2009年9月 9日 (水) 05時58分
この熊は春頃から、通学路周辺の竹林で筍を食べてる所が目撃されたり、民家前の畑に足跡を付けたりと以前から、騒がれていた熊です。
しばらく、様子を見ていたのですが、あまりに苦情がひどくなり、市からの要請で駆除しました。
こちらの方では昨年、軽自動車が熊にはねられて田んぼに転落しました。
軽をはねた熊は、そのまま逃走しました。
投稿: 花の五六八 | 2009年9月 9日 (水) 08時20分
ども、花の五六八さん、その節はほんとにありがとうございました。ともかく初めてのものなので、嬉しい反面どうしたらベターかと日々研究しております。
この熊はそちらの地元では有名な個体だったのですね。小熊ならまだしも、体調130センチ80キロなんてのには普段お目にかかりたくはないです。
> こちらの方では昨年、軽自動車が熊にはねられて田んぼに転落しました。
> 軽をはねた熊は、そのまま逃走しました。
ちょちょっと待って下さい。熊と軽自動車が衝突して、車が田んぼに突っ込んで、熊は逃走したんですか?
ほんとに熊が車をはねたってことなんですね。なんとまぁすごいことで・・・
アウトドア遊びに出掛けるときには、何時間も車で走らなければならない当地は不便なところだと思うこともありましたが、私あたりの軟弱者はそんなところに住んでいて良かったのかもしれません。
投稿: Fiby | 2009年9月 9日 (水) 22時38分