« 鴨きもロゴ 更新間近 | トップページ | ヒヨドリ焼いて紅葉狩り »

2009年11月26日 (木)

麺屋こうじ 京都九条ねぎラーメン

Negiramen 季節限定・京都九条ねぎラーメン

限定品マニアじゃなくてもいけます
  

  

  
神奈川県横須賀市にある麺屋こうじ。ここは隠れたラーメン激戦区である国道16号、134号沿線に参入してきた新進気鋭の新規店であります。人間の味覚なんてものは千差万別。でも多勢に無勢でより多くの人がうまいと認めた方が勝ち組になるんですな。この店はそんな普遍性を感じさせる雰囲気があります。

季節限定の京都九条ねぎラーメン。ごらんのとおり見るからに美味しそうなルックスを漂わせております。腹に入れば皆同じなんだけど、最初に美味しそうと感じさせる巧みさもこの店は持っているのです。

私のような人間がラーメン評論家を気取ってもたかがしれている。このラーメンは何も言うまい。
ただひとこと・・・うんまいです。

« 鴨きもロゴ 更新間近 | トップページ | ヒヨドリ焼いて紅葉狩り »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

横須賀市はラーメン激戦区なんですね、とても美味しそうならーめんですね。

ども、FSさん、

三浦半島の国道16号線から134号線に至る地域は有力店がひしめく激戦区です。ラーメン店も浮き沈みが激しく二度目に行ったらもう無くなっていたなんてことも良くあります。

実はこの辺にラーメン店がひしめいているのには理由があるんです。増田製麺という麺のサプライヤーがいるんですが、ここが麺の供給だけでなくスープの作り方やお店の作り方、他店との差別化など出店に至る全ての面倒を見てくれるんです。
麺もバリエーションにとんでいて、ざっと以下のようなお店で増田製麺の麺を使っています。どれも知られている有力店です。
http://home.att.ne.jp/gold/magpie/ram/masuda.html

ただ「麺屋こうじ」は自家製麺。その辺にもこだわりを感じます。

一頃は脱サラの手段だったラーメン店経営ですが、客の舌は肥えていて他店と差別化できない店は早々に消えて行きます。
ここも厳しい業界ですね。

美味しそう・・・・・
そろそろお腹も空いてきてるので、たべた~~~い!

本当に見るからに美味しそうなラーメンですね。
食べに行くにはちょっと遠すぎなので、気分だけ (@ ̄* ̄@) ツルツル、ムシャムシャ ズズズゥ~っと!
φ(^O^)▽ ご馳走さま~

ども、ミーさん、

たまにラーメンが無性に食べたくなるって時がありませんか?
もちろんもっと高級なご馳走を夢見る時もありますが、食べたい意欲がかき立てられるってのは、やっぱりラーメンのような大衆食なんですよね。

そんなラーメンも美味しければなおけっこう。そんな隠れた名店を探して歩くのもいいものです。
ここのお店はラーメンのどんぶりに盛る麺の向きをちゃんと平行に合わせて折りたたんでくれます。ストレート麺の自家製麺だからできることというのもありますが、そんなところにも物作りに対する姿勢が感じられて好きなところです。

こちら方面へお立ち寄りの際は是非ご連絡を。ラーメン店ベストテンを順繰りにご案内いたしますぜ (^-^)/

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋こうじ 京都九条ねぎラーメン:

« 鴨きもロゴ 更新間近 | トップページ | ヒヨドリ焼いて紅葉狩り »