絵はがきフレーム
なんだか素敵に思えてきた谷内六郎の絵はがき。その辺に仕舞っておくのもどうかと思い、フレームに入れてみました。
このフレーム、どっちも100円です。う~む、100均えらい。
一応絵の雰囲気に合わせて選んだつもり。木フレームの絵はがきは、我がデスクで何とも言えぬ郷愁を漂わせております。
なごみますねぇ~~~
« デジガモ2 | トップページ | 白馬五竜スノーフェスティバル2010 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
和むいい感じですね~
撮り方も素敵(^^)
投稿: 君ちゃん | 2010年3月12日 (金) 22時23分
素敵ですね
うんうんとうなずけるカード選び、額も絵にあっていて一層の引き立て役を務めています。
私のデスクに飾るんだったらやはり、奥様が選んだフェミニンな感じかな・・・(* ̄ー ̄*)
百均は侮れませんよね、間に合うならばまずは百均をチェックしてからと思う昨今です。意外と手芸用品なども充実していて、店内を見始めたら一時間くらいすぐに過ぎてしまいます。不用意に近づくとかえって高いものになってしまう落とし穴に注意です、私の場合。
投稿: ミー | 2010年3月14日 (日) 10時38分
ども、君ちゃん、
ちょっと留守していたものでレスが遅れてすいませんm(_ _)m
ご評価いただき恐縮です。バックは汚れが落ちないので捨てるとカミサンが言っていたカーテンを、一部ジョキジョキはさみで切ってキープしているものです。一見それらしく見えますか?
プロの方はもっとなめらかなシルクみたいな素材を使いますよね。所詮アマチュアのまねごとではあります。でもこんな小細工ってやっても面白いですね。
あとは照明をなんとかしたいです。スタジオなどで目にするパラソルに電球がついたやつってけっこういいお値段なんですよね。まぁプロの機材なのですから当然なのですが・・・
ちっと安いのも見つけてお小遣いに余裕があるときにいってみたいなぁと思っているのがこれ。
http://item.rakuten.co.jp/maxshare/a06597_sale/
この程度でも使い物になるでしょうか・・・
投稿: Fiby | 2010年3月14日 (日) 16時04分
ども、ミーさん、
ミーさんもそう思われますか。やはり男性と女性の価値観の根本が選択に現れてくるみたいですね。
この額縁はお買い得でした。ガラスのタイプは工業製品らしく均質でしたが、木目の奴は1個1個全部模様が違うので、よさげな木目を選ぶのに苦労しましたよ。この辺の選別をしていないのが安い秘訣なんでしょうね。
> 意外と手芸用品なども充実していて、店内を見始めたら一時間くらいすぐに過ぎてしまいます。
ボクもDIYのホームセンターあたりに入るとやっぱり動けなくなります (^_^;
そうなんですよ。手芸用品もそれなりに揃っているんですよね。ボクもリスの尻尾小細工用のストラップ金具が見つけられなくて通販で購入したのですが、同じものが100均で売っていてちょっとがっかりしました。おっしゃるとおり100均もあなどれません。
> 不用意に近づくとかえって高いものになってしまう落とし穴に注意です、私の場合。
それって普通ですよ。DIY店、山道具屋さん、アウトドア用品店が危険地帯であるわたくし・・・(^_^;
投稿: Fiby | 2010年3月14日 (日) 16時15分
ランプを5個も使うライトなら仕事でも使えますよ~
何を撮るかによりますが、裸電球1個で十分綺麗に取れます、
太陽は1個、ライトも1灯が基本・・・なんてね(^_^;)
投稿: 君ちゃん | 2010年3月14日 (日) 20時50分
ども、君ちゃん、
う~むなるほど、プロの言葉は説得力有ります。ボクらトウシロはすぐ道具に頼っちゃうんですよね。
デフューザーで光を拡散させてやればいいんですね。
> 太陽は1個、ライトも1灯が基本・・・なんてね(^_^;)
おぉ、目から鱗です。ありがとうございましたぁ m(_ _)m
投稿: Fiby | 2010年3月14日 (日) 21時24分