100均ボトルカバー改造
上天気のスキーなどでは、はっとときめく風景に良く出会うんですな。そんな時、ジャケットのポッケからコンデジを取り出し、カメラ-ケースからカメラを出して手袋脱いで・・・とけっこう煩雑な手続きを踏むことになる。これをもっと素早くできないかと考えたのがこのパターン。
ボトルカバーの底に首掛けストラップが通る穴を空けて、ほつれないように加工していただいた。生地がタオル地厚手のニット生地なのでカメラの保護にも良いのです。
首から掛けてジャケットの内側に忍ばせておけば、撮影するときにはこんな感じで直ぐにカメラを取り出せる。仕舞うのも簡単。スキー以外にも春・秋の低山ハイクなどにも使えそう。
うむ、けっこういいかも (^。^)
カメラに付けているストラップのジョイントは共通化してあるので首掛けの他、ハンドストラップ、アタックザック専用カメラケース用などにワンタッチで付け替え可能にしてあります。これらも全部100均モノ。
モンベルあたりには市販品もありました。機能的だけどちとお高いですな。今回の工作ですが、まぁ100円で事足りるならば上等ですかな。
« 激安HID まだ働いています | トップページ | ゴジラの好物 »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- デジカメ写真は深い(2022.09.18)
- 中秋の名月 2022(2022.09.10)
- ぐんまちゃん in ロックハート城(2022.07.04)
- コンデジかスマホカメラか(2021.06.21)
- デジカメ新調 SONY RX-100M4(2019.04.24)
流石Fibyさん
良く工夫されてますね~
脱帽です(^^)
投稿: 君ちゃん | 2010年4月15日 (木) 22時59分
良く、奥様がモデルを引き受けてくださいましたね。しかも、ほつれないように加工までして下さるとは、日頃の行いの差でしょうね。
投稿: なおなお | 2010年4月16日 (金) 16時50分
ども、君ちゃん、
> 良く工夫されてますね~
いえ、工夫といっても100均で買ってきたボトルカバーの底に穴を開けてもらっただけなんですよ~
こんなものでも実用になりそうなんで良かったです。
失敗したらまたボトルカバーに戻せばいいし・・・(^。^)
投稿: Fiby | 2010年4月16日 (金) 21時49分
ども、なおなおさん、
> 良く、奥様がモデルを引き受けてくださいましたね。
そうなんです。自分じゃ写真も撮れないので代わりにぶら下げてくれと頼んで、首から下という条件で撮らせていただきました。
自分が作ったモノなので、その点もガードがゆるくなった原因かもです (^。^)
> 日頃の行いの差でしょうね。
もちろんです。日頃の行いの悪いボクは、こんな縫い物ひとつお願いするだけでも、なおなおさん宅の5倍くらい頭を下げないとやって貰えません。
日頃の行いに気をつけなきゃ・・・
投稿: Fiby | 2010年4月16日 (金) 21時56分