« もんもん保育園 | トップページ | GPSロガー その2 »

2010年4月28日 (水)

GPSロガー その1

Rogger1

私にとって新ジャンルのツールを入手しました

 これは使えそうな予感・・・
  

  

このスタイルを見て、米イーストマンコダック社の35mmパトローネ(写真フィルムのマガジン)を連想したお方、おじさま度、おばさま度はかなり高いです。私も以前にだいぶお世話になりましたので、なんだかこのカラーリングと形だけでも愛着が沸いてしまいます。

Logger2さてこの小さな35mmフィルムもどきはGPSロガーなる品物です。GPS信号を受信して計算した現在の位置情報を時間とともに周期的に記録するというZIPPO並みにちっこいくせにけっこうハイテクな機械なのであります。でもひと晩飲み会を我慢すれば買える程度のお値段なのは嬉しいところなんですな。

いままで山登りをするときにはメモ紙は欠かせませんでした。主だった地点での通過時間や標高などを書いておくと、後で見て自分の愚かな行動を見直すいい資料となるからです。
このGPSロガーは衛星からの位置情報を元に地点の相対座標、時間、速度、高度などを自動的に記録してくれるんですから世話無しです。しかもお家に帰ってからデータを吸い出して地図ソフトと連携させ、自分の歩いた道のりを地図上に表示してくれたりデジカメ画像に位置情報をリンクさせたりもできる。Google Earthの衛星画像に自分の動きをプロットするなんてのもできちゃうんですね。こりゃ楽しそう。

さらばペンと紙よ。またひとつアナログからデジタルへ移行します。実はずっと前からこの種の機械の存在は知っていたのですが、正直なところ強い必要性を感じてはいなかったんですよね。でも登山道から外れる山登りをするようになって、いったい自分はどこを歩いてきたんだ?という素朴な疑問に対する回答がこれというわけです。

さてさて、どんな風に記録されるのか楽しみです。

« もんもん保育園 | トップページ | GPSロガー その2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

これは強力ですよ。ログが後からキッチリ取れるって嬉しい。

でも、コダックだな、コレは。

世の奥様は旦那と子供の日々の行動を携帯でログ取りしてるらしい。Fibyさん、もしかしたらコッソリ奥様がログ取り用のアイテムを仕込んでるかも。
「あ~た、ココまで行って猟課はコレだけ!?」
な。

ども、野宿屋ノブさん、

これ面白いですよ。
見た目ほんとにコダックのパトローネみたいでとってもおしゃれ。ちっこくて軽いので山に持って行くのも苦になりません。
取ったログはBluetoothで飛ばして取り込みできるので楽ちん。google Earthでリアルにトラックがわかります。
しばらく楽しめそうなおもちゃです。

> 世の奥様は旦那と子供の日々の行動を携帯でログ取りしてるらしい。

さすがノブさん、よくご存知で。きょう職場でもそんな話題になりました。こっそり鞄の隅に入れておけばいいんですから、こりゃけっこう危険なツールになるかもですね・・・(^_^;

> 「あ~た、ココまで行って猟課はコレだけ!?」

う~む、ウソつけないかも (^。^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: GPSロガー その1:

« もんもん保育園 | トップページ | GPSロガー その2 »