ベティと龍馬とハンバーガー
アメリカのセックスシンボルと言えばマリリン・モンローとベティちゃんですね。パラソル姿がまた素敵なポーズ。あのぱちくりしたお目々でウインクでもされたら卒倒しそうです (^_^;
さて本日は神奈川県横須賀市のどぶ板通りを歩いてみました。マスコミにも幾度となく紹介されていますので、わざわざ私ごときが解説する必要もないですね。たまに歩くと味がある異国情緒たっぷりのストリートです。
どぶ板通りを抜けて臨海公園へ進むと大きなイベントをやっている。のりものフェスタだそうで消防車や救急車、パトカーなどを展示して子供を乗せて記念写真など撮らせてくれます。パトカーのドアが開いていたのでちと一枚。今ではパトカーもオートマなんですね。デジタル無線機やカーナビが付いています。この車にはありませんでしたが、ダッシュボードにビデオカメラを付けているのもいますね。この手の車の後席にはあまり乗りたくないものです。
イベント会場から横須賀の米軍基地方面を見ると米第七艦隊のイージスミサイル駆逐艦が二隻見えます。左側艦番号63がフィッツジェラルド、右側82番がラッセンという船です。戦闘艦は戦争の道具なのですが、兵器が持つ研ぎ澄まされたシャープさを感じます。
位置をちょっと変えるとこの二隻の間に先日から入港している原子力航空母艦ジョージワシントンのブリッジが見えます。メインマストの三次元レーダーを始めとする各種レーダーアンテナがぐるぐる回っているところを見ると出港も近そうです。飛行甲板には艦載機を満載しているはずのですが、残念なことにここからはまったく見ることは出来ませんでした。
反対側にある海上自衛隊の基地側では艦船の公開をやっているらしく大賑わい。艦番号181番は護衛艦ひゅうが、見た目は航空母艦ですね。日本国はいつからこんな船を持てるようになったのでしょうね。ヘリコプターを沢山積めるらしいので災害派遣時には活躍することでしょう。
隣の花壇ではビロード生地のようなバラの花が素敵でした。こんな花を愛でることができる時代に生まれたことをわたくしは感謝するとしましょう。
« 富士山 幻の滝2010 | トップページ | さらばデジカメ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
やっぱりFibyさん所は都会ですね。
海も町も全てが違います(笑)
でも、バラの花は同じかも?
こんど、我家の赤いバラUPします♪
投稿: 花の五六八 | 2010年6月13日 (日) 23時14分
ども、花の五六八さん、
> やっぱりFibyさん所は都会ですね。
> 海も町も全てが違います(笑)
えっとですね。ボクの住んでいるところはこんな感じではないっすよ。普通に家があって普通に緑があって普通に人が住んでいるところです (^_^;
ただ、米軍や自衛隊の船がいっぱいいる港やガイジンさんたちが闊歩するストリートが比較的近隣にあるということは言えるかもです。
美しい花はどこにあっても美しいもの。そちらのバラも美しく咲き誇っていることでしょうね。
きれいなものをきれいと感じる感性は持ち続けたいと思います。
投稿: Fiby | 2010年6月14日 (月) 22時18分
ドブ板通りの名はよく聞きますが、行った事は無いです。刺繍の入ったジャンパーが頭に浮かびます。16号線沿いの横田基地は前を通る事が有りますが、あそこはアメリカンな店が多い様で、夕方頃からユックリ散歩したいです。
戦艦って近寄り難いですねえ。レーダーあんなに沢山付けて。それでも衝突した何処かの艦船が有りましたっけ。
ノブは陸自ですねえ。昨日も深夜仕事帰りに東名でトレーラーに運ばれて行く「戦車」と並走して来ました。デカイし固そう^^;
投稿: 野宿屋ノブ | 2010年6月16日 (水) 23時40分
ドラマや歌でドブ板通りはメジャーになりましたね。でもそんなストリートも全長で300mくらいで今ではシャッターを閉ざしているお店もけっこうあります。
ここが一番賑やかだったのはベトナム戦争最中の1960年代後半でしょうね。米兵がドル握って飲み歩いた時代です。
横田は空軍ですが基地前の大通りはアメリカチックでなかなか味がありますよね。
> デカイし固そう^^;
男は太く硬くいきませう (^-^)/
投稿: Fiby | 2010年6月17日 (木) 22時33分