私の腹のどこかに
« ミズヒの滝・再訪 | トップページ | 富士山 幻の滝2010 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- OSの闇もまだまだ深い(2025.01.12)
- 箱根駅伝 2025(2025.01.02)
- 初日の出 2025 元旦(2025.01.01)
- 謹賀新年 2025(2025.01.01)
- パワーアップしたゴジラ2024(2024.12.31)
« ミズヒの滝・再訪 | トップページ | 富士山 幻の滝2010 »
« ミズヒの滝・再訪 | トップページ | 富士山 幻の滝2010 »
あら~
僕は幸いな事に経験無いですが痛いらしいですね、
どうかお大事になさってください。
投稿: 君ちゃん | 2010年6月10日 (木) 07時22分
大変ですね。自宅療養中ですか?手術と言うか、衝撃波での粉砕では、ないのですかね。Fibyさんなら、自作で、衝撃波発生装置を作って、治療しそうです。
投稿: なおなお | 2010年6月10日 (木) 08時40分
ワォ~ ↑みんな楽しいコメント(●´艸`)フ゛ハッ
お大事になさってください。
最近私もブログ始めてみました。
やぁ~なんか大変です。ギブUP。
投稿: 花の五六八 | 2010年6月10日 (木) 21時04分
ども、君ちゃん、
いやぁ、えらいめに会いました。一時はどうなることかと思いましたが,石はなんとか転げ落ちたようで痛みがすっと抜けました。でも腎臓と膀胱の間から落ちただけのようでまだ石はどこかにあるみたい。でも痛くないのでもう明日から仕事に出ようと思います。
ボクは基本あまり水分を取らない人なのでそれもよくないみたいです。やはりびゃーるはジョッキで飲まなければいけないんですね (^_^;
ご心配ありがとうございました m(_ _)m
投稿: Fiby | 2010年6月10日 (木) 22時31分
ども、なおなおさん、
自宅で悶々としておりましたが、きょうはさくっと石が抜けたようでいきなり楽になりました。無茶苦茶痛かったのに石ってそんなものなんですね。
> 手術と言うか、衝撃波での粉砕では、ないのですかね。
おぉ、よくご存知で。切開手術ではなくて結石破砕術とかいう手術だそうです。私が掛かったのは近所の町医者なのでこれは総合病院へ行かないといけないようです。保険は適応になるけど10万円くらい考えておかなければいけないと言われて、意地でも自力で治すと気合いを入れましたぜ (^。^)
> Fibyさんなら、自作で、衝撃波発生装置を作って、治療しそうです。
いえ、そのようなしゃれたものは作れないので、どうにもならなかった時にはスノーピークのペグハンマーでぶっ叩いていたことでしょう (^_^;
ご心配ありがとうございました m(_ _)m
投稿: Fiby | 2010年6月10日 (木) 22時40分
ども、花の五六八さん、
おかげさまでいきなり元気になりました。もう少し長引くと思っていたのでラッキーでした。石さえ抜けてしまえばこっちのものです (^_^)v
ご心配ありがとうございました m(_ _)m
> 最近私もブログ始めてみました。
> やぁ~なんか大変です。ギブUP
ぼくみたいなてきとーな人間でもなんとか出来ているのですから、花の五六八さんならブログくらい楽勝では。
なんたってネタには事欠かないでしょうからその点でもうらやましいです。
のぞきに行きたいのでURL教えてくださぁ~い (^-^)/
投稿: Fiby | 2010年6月10日 (木) 22時47分
はずかしながら、グーグルで @猿の焼肉 です
や~、やり始めて、Fibyさんは偉いと思いました。
投稿: 花の五六八 | 2010年6月11日 (金) 22時37分
拝見しました。すっごいやこれは。思った通りの濃いブログでぶっ飛びました。さすが花の五六八さんです。
> や~、やり始めて、Fibyさんは偉いと思いました。
なにをおっしゃるウサギさん。ブログはすばらしい情報量じゃないっすか。しかもほぼ毎日欠かさず更新されているのは立派。
私こそ見習わないといけません。
夜の楽しみが増えました。ご紹介ありがとうございます。
投稿: Fiby | 2010年6月11日 (金) 23時34分