« 新生 龍王ラーメン | トップページ | 鴨きもロゴ かもいっぱい »

2010年10月24日 (日)

ずいずいずっころばし

Zuizui 変な屋号のお店ですが・・・

 味は折り紙付きです
  

  

  
昨日お家に帰って「うまいラーメン食べてきた」とカミサンに言うと、ひとりでずるいとヘソを曲げられそうだったのでご機嫌取りで一緒にラーメン食べに行きました。
さすがに同じ店へ連日はどうかと思うので、前から気になっていた「ずいずいずっころばし」という妙竹林な名前のお店に行ってみます。

ここはラーメン通の評価がとても高い。通り掛かるといつも店の前に行列が出来ているのでつい敬遠していたお店です。今日は空いている午後三時という時間帯ですんなり座れました。マスターの手つきで並みのラーメン屋さんでないのがわかります。麺の湯切りは親のかたきとばかりにしっかりやってくれます。家系に通じるコクのある醤油豚骨ベースのスープは口の中で転がすと風味の深さが知れます。なるほど豚骨ラーメン屋さんなんて星の数ほどありますが、評判が立つのもわからなくはありませんです。

麺はここも増田製麺。中細なので昨日食べた新生 龍王ラーメンに通じるモノがありますね。いやぁうまかった。行列に並ぶのが苦手なので混んだ店は敬遠するのですが、この店なら並んでもいいかなと思わせるお店でした。

うぅ、明日は麺類は止めよう・・・

« 新生 龍王ラーメン | トップページ | 鴨きもロゴ かもいっぱい »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

やっぱり私の場合は白い色のスープより、こちらの方が美味そうです。
海苔はチョッと多すぎかな。

でお値段は?
680円?
や、600円だ!

まて、もしかして750円?

Fibyさん、本当にカミサンと一緒に行ったの?本当は、ずいずいの奥さんを見に行ったのではないのですか?

ラーメンの味も良いですが、奥さんが美人でも有名ですよね。でも、私は、行った事がありません。

ども、花の五六八さん、

> やっぱり私の場合は白い色のスープより、こちらの方が美味そうです。

おぉ、やはり濃厚派ですね。豚骨風味はやはりがつんとはっきりしたお味もいいですよね。熊骨風味だったらもっとがつんとくるかもですね。

> 海苔はチョッと多すぎかな。

海苔はデフォルトで三枚か一枚というお店が多いですね。昔はラーメンに海苔なんて・・・と思っていましたが、彩りというだけでなく、意外に合うなと印象が変わってきました。

> 680円?
> や、600円だ!
> まて、もしかして750円?

おしい! いい線をいっていますが650円でした。この辺の価格帯は全国的標準ですかね。例の500円ラーメンは安すぎ?


ども、なおなおさん、

> Fibyさん、本当にカミサンと一緒に行ったの?本当は、ずいずいの奥さんを見に行ったのではないのですか?

ちゃんと大奥様を同伴で行きましたよぉ。脂ぎったラーメンが苦手なカミサンもスープを残さなかったので、けっこうお気に入りの様子でした。
確かに美人の若奥さんでしたね。ラーメン通の人たちはなにを見ているんだか・・・(^_^;

なおなおさんも是非ご同伴で (^-^)/ 午後三時くらいが狙い目ですよぉ。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ずいずいずっころばし:

« 新生 龍王ラーメン | トップページ | 鴨きもロゴ かもいっぱい »