雪の里山 流し猟
滅多に雪の降らない関東地方南部ですが、今冬はなかなか冬将軍に気合いが入っております。幸いにしてこの天気が週末に絡んでいましたので、雪歩きを兼ねて流し猟をしてきました。
反対側の山並みに目を転じると朝日に輝く山肌がとってもきれいでした。
ツグミがいます。こんなに小さくてもシベリアからやってくる渡り鳥なんですよね。話によるとヒヨドリよりうまいと言います。禁鳥に付き写真だけですが・・・
ツボ足でざくざくと草原を歩きます。こりゃ気持ちいいや。冬山をやる登山スキルがないので里山ハイクあたりが私にはお似合い。獲物が捕れればなお気持いい。
とはいえそんなにむしが良く獲れるわけでもないんですな。そぉ~っと接近しても50m以内に近づくと皆飛ばれてしまいます。
背面から近づいて落としたキジバト。そうですワタシはひきょう者です (^_^; さくっと雪面に刺さってかわいそう・・・合掌。ありがたく恵みとしていただきます。結局2時間でキジバト・ヒヨドリだけでした。小川で剥いてお持ち帰りです。
雪の流し猟って楽しいですね。ワカンかスノーシューがあったらもっと面白かったかも。私の今猟期はこれでめでたく終わりです。欲しがりません勝つまではなどと強がりを言っていましたが、結局ほとんど獲れませんでした。年々猟果が先細っている感じ。環境の変化でしょうか。
わずかばかりでも分けていただいた自然に感謝いたします。来シーズンはいっぱい我が家の冷凍庫をめがけて訪れて下さいね。
« 世界の東芝ダイナブック・・・勝負だぁ | トップページ | 三浦アルプス縦走 »
「ハンティング」カテゴリの記事
- 三浦半島にシシがいる(2024.09.29)
- これは毒キノコ(2024.04.17)
- 鹿ツノ(2023.11.14)
- 猟銃使用事件に思う(2023.05.31)
- ノネコ(2023.05.20)
横須賀は、雪は、残らなかったですね。雪と桜や、梅の花の写真をと期待したのですが駄目でした。
どちらまでお出かけですか、横横を走ると朝比奈は、寒いのでしょうかまだ、雪が残っていました。
投稿: なおなお | 2011年2月12日 (土) 20時51分
ども、なおなおさん、
三浦半島は葉山あたりにけっこう積もっていましたが、それ以外はたいしたことなかったようですね。
ここは愛甲郡愛川町です。朝4時起きして行ってきました。猟よりツボ足で歩く方が面白かったです。背中に鉄砲を背負ってストック持ってスノーシューで歩けばバイアスロンみたいでさらに面白かったかもしれません。
そろそろ三浦の河津桜の季節ですね。桜と雪の取り合わせはいい素材ですが残念だったですね。
河津桜、今年は散る前にボクも是非見ておこうと思います。
投稿: Fiby | 2011年2月12日 (土) 21時16分
これは山でよく見かける鳩ですか?
鳩とか食べたことがないので分からないのですが、美味しいのでしょうか?
投稿: viewta | 2011年2月12日 (土) 23時32分
猟期も終わりますね。
事故も無くいつもの様に楽しい猟期でした。
これからまた有害鳥獣駆除の始まりです。
頑張ります(笑)
二番目の写真、綺麗ですね。
まさに朝の光が冷たい空気ので輝いてます♪
投稿: 花の五六八 | 2011年2月13日 (日) 20時03分
ども、viewtaさん、
> これは山でよく見かける鳩ですか?
はいそうです。羽の色がきれいなキジバトです。ヤマバトとも呼ぶ地方がありますね。神社仏閣にいるドバトと違って原始的な顔立ちをしています。
> 鳩とか食べたことがないので分からないのですが、美味しいのでしょうか?
けっこうこれがいけるんですよ。以下はハトローストの記事です。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2008/10/post-64c0.html
あとハトカツとフライドハトの記事です。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2007/09/post_88c9.html
このハトカツがまた美味かったんです。山のキジバトは食べ物がいいせいかかなかの風味なんですよ。
viewtaさんも機会がありましたらぜひ。けっこうクセになりますよぉ。
投稿: Fiby | 2011年2月13日 (日) 21時20分
ども、花の五六八さん、
> 事故も無くいつもの様に楽しい猟期でした。
ほんとに楽しい猟期だったようですね。ボクもブログを拝見して楽しませていただきました。ウサギも美味しそうでしたね。
欲しがりません勝つまでは・・・などと背伸びして、結局見事に轟沈してしまったので今後は欲しがろうと思いますです。
> これからまた有害鳥獣駆除の始まりです。
> 頑張ります(笑)
ほんとに一年中ご苦労なことと思います。被害農家の方々にとって駆除のハンターの方々がどれほど貢献をしているのか定量的に知る必要を感じます。こんなことこそマスコミは大きく報じるべきと思いますね。
> まさに朝の光が冷たい空気ので輝いてます♪
朝日が当たって二色に輝く山肌はうっとりするほど綺麗でした。雪の中の里山歩きは楽しかったです。あまり獲れなかったけど・・・
投稿: Fiby | 2011年2月13日 (日) 21時50分