« 台風一過の城ヶ島 | トップページ | 今年の富士山はお金が掛かる »

2011年5月31日 (火)

ラーメン比べれば・・・

Zushiya ここはお勧めと推薦を受けて

ちょっと寄ってみました
   

   

  
職場にいるラーメン通の同僚から「ここはいけますよ」と推薦されたラーメン屋さん。そこまで言われたら行かねば男がすたる。はいさいでがんすかと出向いてみました。

京浜急行北久里浜駅前、屋号を逗子家という。調べれば中村家に通じる家系の流れを汲むラーメン屋さんでした。麺は中太、スープは生粋のこてこて家系トンコツ風味です。麺硬めでお願いしたらほんとに硬かった (^。^) スープ最初のレンゲひとさじでお口の中にインパクトあるお味が広がります。豚骨臭は抑えめの、わたくし的には可もなく不可もない教科書的な家系ラーメンですかね。ちなみにマスターである旦那を手伝う奥さんは「ずいすい」の奥さんに負けず劣らずの美形でありました。

Menyakouji もう一軒は逗子家から歩いて10分の「麺屋こうじ」。ここはもう定番です。マスターの意欲が旺盛で月替わり/季節替わりで新作ラーメンを作っている。ラーメンだけでなく富士宮焼きそばまで限定メニューにあったときも。右の画像は讃岐風塩ラーメンの限定品。鶏のコショウ焼きが入って糸唐辛子とセロリが彩りを添えている。とっても見た目がきれいで創作ラーメンのよう。お味も深い味わいの塩スープで、化学調味料で押すタイプではない感じ。もしお前がラーメン屋ベストワンを選べと命令されたら迷わずここを選びますな。

生意気なことに最近は味だけでなく見た目も評価するようになってきました。食感もさることながら食欲をそそる見た目って大切ですよね。さぁて、次はどのお店を攻めようか・・・

« 台風一過の城ヶ島 | トップページ | 今年の富士山はお金が掛かる »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

北久里浜も新しいラーメン屋が、次々出来ているのですね。逗子家なんて知りませんでした。

そうそう、ずいずいは、三崎に移転しましたね。今度は、駐車場完備ですよ。

インパクトの有るラーメンですね。
凄すぎます。
一枚目のうどんの様な麺と白濁スープにお浸しと海苔・・・
二枚目の塩の具の多いこと・・・

かなり迷います。
もっとシンプルなのがいい(笑

ん~
二枚目の塩に一票。
呑むと、ラーメン食いたくなります。

ども、なおなおさん、

逗子家は北久里浜駅前から50mくらいのところにあります。家系ですが長谷川家の方が味的には「らしい」感じがします。でもここも悪くないですよ。若旦那も威勢が良くって「ラーメン屋」って感じがします。どうぞお試しを。

ずいずいが三崎に引っ越したのは職場のラーメン通から聞きました。三崎でも行列ができる人気店なんだそうですね。

ども、花の五六八さん、

ラーメンスープのダシから作ってしまうお方から見れば、食べ歩くだけなんて誰でもできることなのかも知れませんが、自分が好きな庶民の外食であるラーメン屋で、これはというのに出会うと嬉しくなります。

ラーメンは「へぃおまちっ」とカウンター越しに差し出される瞬間と、レンゲで口に運ぶひとさじ目のスープ、さらに麺のひとかみ目で決まるとボクは思っています。花の五六八さんのご評価と同じように、二つ目に紹介したラーメンは抜きん出ています。
何度行っても初めて行くお店のような新鮮さがあって好きなんです。

そちらの地方にはおいしいものがいっぱいあるのでよりどりみどりなのでしょうね。でもグリーンで食べるお弁当が一番かも (^。^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン比べれば・・・:

« 台風一過の城ヶ島 | トップページ | 今年の富士山はお金が掛かる »