ミュージックシーケンサー
世話になっているアマチュアミュージシャンからちょっとした修理を頼まれてしまった。YAMAHAのミュージックシーケンサーなるしろもの。これはキーボードの付いた小さなシンセサイザーみたいなものなんですが、ひらめいたらこれを叩いて作曲してそれをメモリーできるという優れもの。彼は通勤途上の電車の中でこれで作曲をしているのだそうで、まさにアーティストの飛び道具のようなものですな。
なんでもモニターの液晶がまったく見えなくなったとのこと。音は出るので表示部だけの問題のようだ。液晶ドライバーICのMX680の出力側に繋がるケミコンとコントラスト調整用のボリュームが怪しいと睨んだ。表面実装のパーツを苦労して外して交換するも状況は変わらず。ICや表示器がアウトだとしたら私にはもう手の打ちようがありません。なんたってもう10年くらい使っているものだそうで、メーカーも修理してくれないでしょう。
なんとかしてあげたいのでもう少しがんばってみます。Kazさん、うまくいかなかったらごめんね m(_ _)m
« 台風の時は壁紙編集 | トップページ | 台風一過の城ヶ島 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
これなら行けそうですね。
でも、落とし穴に落ちない事を祈ります(笑)
投稿: 花の五六八 | 2011年5月30日 (月) 00時03分
ども、花の五六八さん、
> これなら行けそうですね。
ところが行けないんですぅ。どうもLCDのASSYか表面実装型のLCDドライブICのどっちかがダメみたい。この辺はパーツで入手できるものではないので手詰まり状態です。
同型品のジャンクでも手に入れば部品を移植するのですが・・・
回路図が無いので両面基板のパターンを追うだけで目がしょぼしょぼになっちゃいます。
> でも、落とし穴に落ちない事を祈ります(笑)
すでに落ちております・・・(^_^;;;;;;;;;;
投稿: Fiby | 2011年5月30日 (月) 21時40分