ニュー秋葉原センター
なんと秋葉原でセミナーへ参加するお仕事があって経費負担で行くことができました。最近は来る機会もとんとなくなっていたので、昼休みはここぞとばかりにリストしておいたパーツの買い出しをしておきましたです。いえいえセミナーはとっても有意義でした、はい。
さて、その秋葉原ですが電気少年の頃に通っていた当時の面影はほとんどなくなりました。まぁそれはそれで時代の流れですから否定はしません。
秋葉原駅から神田川方向へ向かったところにあるニュー秋葉原センター。ここはラジオデパート、ラジオセンターと共に古き良き秋葉原を残しているところです。右隣は18禁のコスプレショップに変わっていましたが・・・(^_^;
ここの地下には喫茶ルノアールも健在のよう。この喫茶店では日本のパソコン創世記に、IBM-PC/AT互換機で日本語を扱うという大それた計画がコアな連中の間で話し合われ、後にDOS/Vとして開花したと伝えられる伝説の喫茶店です。まだ存在していたことに安堵感すら覚えました。
ラジオ街とサブカルチャーが混在する街、秋葉原。今も昔も相も変わらずとがった人間達のたまり場のようです。
ちなみに私は角無し人間です (^。^)
« 山下清展 ふたたび | トップページ | 9月の富士登山2011・・・さむい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
秋葉原は行くたびに変わってますね、
前に行った店が残っていると何だか
ホットした気になります。
そろそろまた散策に行きたいな!
投稿: 君ちゃん | 2011年9月23日 (金) 10時30分
ども、君ちゃん、
そうですね、ボクなどはたまにしか行かないので、なおさらその変貌ぶりに驚いてしまいます。
そうそう、嬉しいことに変わらずにがんばっている店も少なからずあるんですよね。営業的には厳しいものがあるのでしょうが、残っていてもらいたいものです。
投稿: Fiby | 2011年9月24日 (土) 21時09分