横須賀港は夜輝く
今週は観艦式ウィークなんですね。内閣総理大臣の臨席を賜る本番を10月14日の日曜日に控えて2度の予行演習も無事に終わったようです。夜は電飾のサービスもあります。
正面に見えるのは横須賀港を根城にするDDH181「ひゅうが」ではなく呉から出張でやってきたDDH182「いせ」になります。海上自衛隊では最大級の護衛艦になるので、電飾しても存在感がありますね。
週末は停泊艦艇の一般公開もあるみたい。時間を作って行ってみたいですねぇ。
« 落石防止壁こわしちゃうの? | トップページ | 護衛艦の見学 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
昨日、私もショッパーズの屋上へ撮影に行って来ました。撮影用と言う訳ではないでしょうが、消火栓の所が、1箇所だけフェンスが空いているのがいいです。リヴィンの屋上から、そして久里浜とまわりましたが、久里浜は、掃海艇なのかな、ちょっと、小さい船でさびしかったです。
9日も新山下の現場に5時過ぎまで、居たので、確か?ひゅうがが、大桟橋に停船して電灯艦飾しているはずと見に行きましたが、18時になっても点灯せず、諦めて帰って来て調べたら、19時からだったのですね。
昨晩、急に海自のお友達から、木更津からだけど、行かないかとお誘いを受けまして、貴重な体験ですので、朝4時起きして、行って来ます。
投稿: なおなお | 2012年10月13日 (土) 19時07分
ども、なおなおさん、
おぉ、デパートの屋上はやはり通がが集まる所なんですね。ボクはスマホしか持ってなかったのでこの程度ですが、ちゃんとしたカメラがあればもっと面白い写真が撮れたのになぁと思います。
へぇ、久里浜にも来ている艦艇があるのですね。新港埠頭にも三隻ほどいて夜はきれいにライトアップしていましたよ。
なんとあのプラチナチケットの乗艦ができるのですか?しかも日曜日といったら総理も来る本番じゃないっすか。こりゃうらやましや。ぜひ良い写真をいっぱい撮ってブログにアップして下さいね。
投稿: Fiby | 2012年10月13日 (土) 22時29分