« 三浦桜まつり 2013 ちと早かった | トップページ | 鴨きもグラフィクス 2013年3月版 »

2013年2月28日 (木)

ラーメン屋さん 二軒

Marugenラーメン店は元気です

選択の幅がある良い時代です
  

  

  

700円内外で味わえるグルメの世界。ラーメン店はどこも活気があっていいですね。お店側も切磋琢磨して差別化にいそしんでくれるために、どこも特徴があって楽しいです。

まずは一軒目、三浦半島は京急久里浜商店街にあるまるげんらーめん。カウンターバーのような小ぎれいなお店で、照明まで凝っていて上記の画像のようになにやらおいしくラーメンを見せてくれます。なんと席に着くとおしんこのお通しが出てきた。お通しが付くラーメン屋さんなんて初めて。お味方はというと至極普通の豚骨風味でクーポンを見せると煮タマゴが1個サービス。さらにこの日は商店街のサービスデーでさらに1個が付く。オリジナルで付いてくる半割を含めて煮タマゴ2.5個という豪華さはちとくどかったかも。残念だったのは熱々とは言えなかったこと。う~む、ラーメンはやっぱ熱いのをフーフーしながら食べたいですよね。

Kamibuta2

もう一軒は同じ京急沿い、横須賀中央駅にほど近いラ-メン神豚、ここは近辺では初の二郎系のラーメン屋さんとなる。二郎系のラーメン店では儀式めいたお作法があるのが有名ですね。ここはそこまで気にしなくてもいいのですが、ただメニューの選び方はだけは慎重にしないといけません。
一番安いのが小ラーメン700円、でもぜんぜん小じゃない。中にはモヤシ中心のお野菜がてんこ盛りです。チャーシューは厚さ10mmはあろうかというブロックが2切れどどんと入っている。手前の天かすのように見えるのはニンニクで、おねいさんが要望を聞いて盛ってくれます。チャーシューをブタと呼ぶなど雰囲気はまんまラーメン二郎なのですが、麺は腰の強い平打ち麺でちょっと二郎オリジナルとは異なります。スープも野菜の旨味がより濃いですね。まぁうまけりゃなんでもいいや (^_^;

ごく普通の人はこれで十分すぎるほど満足でしょう。不用意に大盛りなど注文しようものならはち切れんばかりの満腹感の持続に1日中さいなまれることになるのは必定。お店は家賃の高い繁華街にありますが、ぜひ長くがんばってもらいたいですなぁ。

ラーメン一杯の小宇宙。これがまた意外に深いものなんですねぇ。 ごちそうさまでした。

« 三浦桜まつり 2013 ちと早かった | トップページ | 鴨きもグラフィクス 2013年3月版 »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラーメン屋さん 二軒:

« 三浦桜まつり 2013 ちと早かった | トップページ | 鴨きもグラフィクス 2013年3月版 »