天気のいい日は船乗るべ
海上自衛隊横須賀地方総監部でイベントがあって艦船の公開をしておりました。三浦アルプス縦走を終えて相模湾側から東京湾側まで歩き通した終点がここでした。ものはついでと見学 させていただきます。
軍事施設のために入場前にボディチェックがあります。登山帰りの大型ザックを背負って一見して場違いな雰囲気の私。ザックの中身までチェックしてもらいました。いえ いえ決して怪しいものではございませんよ。
会場では着ぐるみ(頭ぐるみ?)の自衛官さんたちが記念写真のお手伝い。こりゃトップヘビーで肩が凝りそう。特に婦人自衛官のおねいさんがとっても重そうにしていたのが印象的でありました。こりゃ重キャラだな (^。^)
艦船の公開は掃海艇母艦「うらが」と護衛艦「やまぎり」の2隻です。「うらが」の方が大きくて見ごたえがあるせいか長蛇の列。並ぶの大嫌いなわたくしとしては待ちなしの「やまぎり」を拝見 します。こっちの方が古いけどバリバリの戦闘艦ですので見ても面白そうなんですよね。
この船、すでに就役してから25年を迎えるほどの艦齢ですが自衛官の皆さんがせっせと手入れをしているのでとってもきれいです。3インチ速射砲、アスロック、CWIS、ハープーン、シ ースパローなどひととおりのものは積んでいるようですね。兵器は戦争の道具なのですが、それを度外視すると実に洗練されたデザインを持っています。なんとなく機能美が感じられるのですよね。その機能ってのが物騒なものなのですが・・・
艦上からは米軍横須賀基地内の自衛隊バースに停泊するサブマリン505「ずいりゅう」も見えました。すでに艦番号は消されていますのでわかりにくいですが、同型艦の中でも吸音タイ ルが上部構造物までびっちりと張ってあるので識別ができます。「すいりゅう」の後方には原子力航空母艦「ジョージワシントン」の飛行甲板とブリッジが見えています。作業用の足場などは すでに撤去されてきれいになっていますが、もうすぐ出港でしょうかね。
ちょうどヘリコプターの離陸も見られました。SH60Jは海上自衛隊の標準的ヘリコプターですね。デジカメで試しに動画を撮ってみました。機上員は手を振ってサービス満点ですね。
いやぁ男ってどうしてこうメカメカしたものに目が行くのでしょうか。TVでは航空自衛隊の広報官を題材にしたドラマが人気のようです。先の災害派遣で男を上げた自衛隊。その存在を否定することはもはや難しい。世界平和が実現できるその日まで、抑止力の存在として機能してくれてたらいいなと能天気なことを思っております。
« 三浦アルプスで道しるべを考える | トップページ | トンネルのナゾに迫る »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
コメント