久里浜ペリー祭花火大会2013
三浦半島の夏を彩る花火大会。神奈川県の花火大会のトップを切る久里浜の花火を見に行ってみました。
この花火大会は3500発をおよそ1時間で上げきります。この球数は決して多いとは言えませんが、中だるみもなくいい感じで楽しめます。また他の花火大会に比較して良い観覧ポジションを確保しやすいので私のお気に入りでもあります。
最近の花火はただ放射状に広がるだけでなく色々なパターンで観客をたのしませてくれますね。これを芸術玉と言うのだそうです。ハートマークやスマイルマークなど、なかなかぴしっとは決まりませんが、多分花火師の苦労の結晶なのでしょうね。
今年は花火に集中したかったのでコンデジの花火モードで適当に撮ってきました。フィナーレのしだれ柳のような花火はなかなか豪華でしたよ。
これから続々と県下の花火大会が続きます。無くてはならない夏の風物詩ですね。
« 北アルプス 大雪渓から白馬岳 | トップページ | Xperia Z用modファイル公開 第5弾 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
綺麗ですね。
花火モードって有るんでか?
ISO感度とシャッター速度の使い方で写り方が劇的に変わると思います。
フィルム時代はISO感度が変えられないのでレンズのF値を変えて撮影していました。
多数露光も楽しいですよね♪
投稿: 花火 | 2013年7月14日 (日) 22時15分
花火さん、コメントありがとうございます。
手持ちのコンデジには花火モードなんてのがあって、簡易三脚に立てて手振れ補正を切ってやると上記の通りくらいの写真は撮れます。
EXIF情報を見てみるとシャッター速度2秒、F8、ISO80ってところでした。
本気モードの時にはD300とレリーズ、多重露光用の黒く塗ったうちわを持参するのですが、今回は手抜きしました。
デジイチですと色々アレンジ出来て楽しいですよね。花火が開くときに一気にズーム操作をすると怪しげな写真が撮れて面白いです。
子供たちが「たまや~、たまや~」と大声で叫んでいました。たまやときたら「かぎや」なんですけどもね。玉屋は鍵屋ののれん分けだったそうで、本家より知名度が高いのはちょっとかわいそうに思ったりします。
投稿: Fiby | 2013年7月14日 (日) 22時42分
土曜日は、お疲れ様でした。
まさか、本当に自転車で、来るとは、思いませんでした。花火にも無事に間に合ったようで安心しました。
コンデジの花火モードで、結構きれいに撮れるのですね。それだけ、花火の球数が、まとまって上がっているのでしょうね。久里浜の花火は、見に行ったことは有りませんが、今度、行ってみよう。
土曜日に頂いた、カルさんの肉は、イノブタは、殆ど脂でしたので、煮る時にお酢を入れて、すっぱ煮にして、もう一つの方は、しばらく、玉ねぎの摺ったものに漬けてから、ニンニクと焼肉のたれで焼きましたが、肉が固く、ビールを足して煮込んだら、肉もやわらかくなり美味しくいただけました。
マスの方は、燻製と行きたいところですが、この時期では、気温が高く、無難に塩焼きか?それとも、スモークウッドで試してみるか思案中です。
投稿: なおなお | 2013年7月15日 (月) 08時49分
花火になってるし・・・
花火←五六八でした(笑)
投稿: 花の五六八 | 2013年7月15日 (月) 18時34分
ども、なおなおさん、業務命令には忠実なFibyです。
オフ会場までの道のりは距離的にはたいしたことはないものの山坂が多くてけっこうしんどかったです。最近は自転車をよく乗るせいか足腰が強くなってきました。
コンデジの花火モードでは多重露光ができないのでやはり画面がさみしくなってしまいます。バルブで開いてうちわで遮光してってのがにぎやかな写真が撮れますね。
久里浜の花火は横須賀に比べると観客数がおよそ半分くらいなのでポジションを見つけやすいです。それでも横須賀の4000発に比べて3500発ですからなかなかのものです。ぜひ次回は検討されて下さいね。
土曜日のお肉の中では駆除で獲ったカモシカがやはり秀逸です。ボクが見た部位は霜降りでしたよ。すでに解凍されてましたから調理の選択肢も限られますね。ボクも自転車で無かったら少し頂戴して帰りたかったです。
マスの燻製・・・いいっすねぃ。
投稿: Fiby | 2013年7月15日 (月) 19時41分
花の五六八さん、たぶんそうじゃないかなと思ってコメントしていました。ちゃんとわかっておりますのでご安心下さいね~
そちらの花火大会はまた豪華絢爛なような気がしますね。ブログアップ期待しております (^-^)/
投稿: Fiby | 2013年7月15日 (月) 19時59分