北アルプス 大雪渓から白馬岳
北アルプスの3000m近い山々の中でもひときわ有名なのが白馬三山。そのうちの白馬岳は北アルプス初心者にとって登っておきたいお山のひとつです。ただ我が家からはあまりに遠い。まとまった休暇が取れたので、梅雨のリスクも背負いながらも喜び勇んで出掛けたわけであります。
案の定予定日は朝から土砂降りの荒れ模様。現地で一日予定をシフトして、これでだめなら温泉浸かって帰ろうと覚悟を決めたのが良かったのか、なんとか雨が上がったので予定日翌日の7月6日に踏み出すことができました。
自動車で行ける猿倉から踏み出します。まだ夏山シーズン前なので空いています。
白馬尻までは快適な登山道で気持がよい。途中けっこう危なっかしい雪渓もありました。中身はがらんどうなので不用意に踏み抜かないよう注意注意。
まだ営業前の白馬尻小屋からは延々と大雪渓が続いています。日本三大雪渓のひとつ、さすがにスケールが違います。7月12日のシーズン突入とともに「蟻の行列」とも言われる登山者の列が延々と続くそうですがこの時はご覧のとおり。
雪渓の雪は思ったほど柔らかくはなくけっこう堅い。前日の大雨で表面はスプーンカット。アイゼンも刺さりが悪いんです。ケリ込みを入れるので疲労度もぐんと増します。周囲の方に聞くとこの時期の大雪渓としては雪は多い方だと言っていました。途中雪面に赤いマーカーがあるのでそれに従っていきます。でも所々にあるクレバスはなかなかデンジャラス。えいやぁと元気よく飛ばないといけません。
今回雷鳥を見るのも楽しみだったのですが、風が強く鳥が飛ぶ雰囲気ではない。でもイワヒバリはいました。富士山のイワヒバリより大きいですね。
アイゼンを付けたり外したりしながら小雪渓を越え白馬三山を繋ぐ稜線へ。地形図を見ても吹きっさらしのところなので猛烈な強風が吹き荒れています。たまに耐風姿勢を取りながら、お花畑と呼ばれるここかしこの高山植物を横目に山頂へ向かいます。天気が良ければきれいなのでしょうが、強風下の登山なのでお花をめでる余裕がありません。
山頂直下の白馬山荘には県境が走っています。長野県と富山県を一度またいでみたかったんです (^。^)
がんばって白馬岳2932mの山頂へ。シーズン中はごったがえす山頂にもだ~れもいません。眺望も全く無く、横殴りの雨も降ってきたのでさっさとづらかります。下山途中、珍しいのでウルップ草をアップで撮ってみました。本州では白馬連峰と八ヶ岳、北海道でも礼文島にしかない花だそうですよ。
通常白馬岳は山小屋泊かテント泊が通常のルート。日帰りでピストンをするにはちょっと気合いを入れないといけません。天候も悪いのでさっさと下山していきます。大雪渓の帰り道は霧でホワイトアウト。気温が上がってきたせいでしょうね。途中のクレバスも朝来たときと形を変えています。赤いマーカーラインに沿って下山していくと突然目の前に大きく口を開けたクレバスが現れて冷や汗をかきました。もっと霧が濃かったらそのままさよならになるところでしたよ。
冬の八方第一ケルンから眺めて、いつかは登ってみたいと思っていた白馬岳の頂きに立てて嬉しいです。でもさすがは北アルプス、他の山域にはない手強さを感じることもできました。縁面距離往復15Km,標高差1700mはなかなかのもの。天気の良いときにまた訪れたいお山です。今度は何年後になるやら・・・
« サンコウチョウ (三光鳥)はきれいだな | トップページ | 久里浜ペリー祭花火大会2013 »
「登山」カテゴリの記事
- 箱根駒ヶ岳登山ちょっと神山(2024.11.12)
- 西沢渓谷の紅葉 2024(2024.10.27)
- 竜ヶ岳登山 山梨百名山21座目(2024.08.24)
- 日本百名山と新日本百名山(2024.08.17)
- 寸志で入れる雨飾高原露天風呂(2024.08.07)
業務連絡・・・。13日、長井某所で行われる会の参加者に、〇ルさんの名前を発見!急遽、出撃命令が出される可能性あり。覚悟されたし・・・。(笑)
投稿: なおなお | 2013年7月 8日 (月) 15時27分
業務連絡受領しました。
出撃命令が発せられた場合、現在迎撃可能な機は自転車しか無いので、雨さえ降らなければ誠意努力します。
ただし状況故に持って行ける携行弾数がかなり制限されるのが心苦しいであります
(ロ_ロ)ゞ
投稿: Fiby | 2013年7月 8日 (月) 21時50分
白馬初登頂・・・オメデトー""ハ(^ー^*)パチパチ♪
白馬岳がこれから山開きとは知りませんでした。
雪渓と緑の山のコントラスト、いつ見ても良い景色で、お花がとてもきれいですね、さすが北アルプスのお山です、お花が違う感じ。
それにしても雪渓の中でホワイトアウトになってしまった時はさぞかし心細かったでしょうね、私ならパニックになってしまいそう。山で濃霧は本当に恐いですからね。天国と勘違いしてしまうかも・・・(⌒▽⌒)
だいぶ頑張ったのだと思いますが、白馬が日帰りできる山だとは知りませんでした。まぁ私には無理ですけど(^-^ )
山登りた~い
投稿: ミー | 2013年7月 8日 (月) 23時21分
ども、ミーさん、
白馬岳は登山口に通じる猿倉への定期バスが12日から開通するんです。そうするとどっと登山者が増えるのですが、ここから白馬岳の夏山シーズンが始まるのだそうです。白馬尻荘などはまだ営業してませんでしたね。
北アルプスはおっしゃるとおり別格ですね。危険度も高いです。雪渓の南斜面から崩落した石ががらがらと落ちて来るし、割れ目はぱっくり口を開けているしハードな山登りでした。でも苦労して登っただけの価値のあるところでした。多くの登山者を集めるのも分かります。
現地で出会った登山者に聞いたのですが、縦走を考えなければ北アルプスにはけっこう日帰りでピークを極められる山が有るのだそうです。でもどれもハードそうですね。ボクもこのくらいが限界です。
まだ雷鳥に会っていないので次回はぜひお会いしたいと思います。次回はだいぶ先になりそうですが・・・
投稿: Fiby | 2013年7月 9日 (火) 23時59分