こりゃだめだ Windows8
Windows Vistaが遅くて遅くて嫌気がさしてきたので意を決してWindows8を導入しました。これがしょっぱなから大問題。環境を引き継ぐというモードでインストールをしたものの、Vistaは引き継ぎの対象外だったようでProgram Filesフォルダのアプリケーションがあらかた全部消されちまいました。
ガラッと変わったユーザーインターフェースは、シャットダウンのボタンを探すだけで20分近く掛かるほど変わっていますね。さらに最近はIE11の調子が悪く、ブログの記事を書いているとIEがフリーズしてせっせと打った記事ともさようなら。こりゃVistaの方がまだましだった。
皆さんWin8使っているのかなぁ。Win7にしときゃぁよかった・・・失敗。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
やられましたね
8は7と全く違います。
私は使えません(笑)
投稿: 花の五六八 | 2014年4月16日 (水) 10時55分
ども、花の五六八さん、
いやぁ、ほんとやられました。少し安く手に入れられたのでこりゃいいやと思ったのもつかの間、使い始めてからしびれています。
Windows8はタブレット端末と操作性を合わせる発想で作られているんだかでキーボードとマウスじゃ使いずらくっていけません。やっぱり選ぶならWin7ですね。
もうハードウェアもくたびれていて、光学ディスクドライブは焼き物ができなくなっているし、そろそろこれも更新時かも。
でも消費税も上がって一段と買い替えも遠のいたこの頃であります。
投稿: Fiby | 2014年4月16日 (水) 21時47分
会社のPCがOS更新期限に合わせて新しく成りました。
Windows7です。まあ、最初のうちだけなんですよね快適なのは。
直にCドライブが一杯になってガクンと速度が遅く成る。ゴミファイルも増えるとか。
何だかしょっちゅうOS更新の要請通知来る。仕事だから使ってますが....
ハード的にはアグレッシブなFibyさんでも、さすがにOS迄はどうにも成らないですか。
Linuxとかじゃあダメなんでしょうか。ってよくわかってないのですが^^;
8はきっと未だ成熟途中なんでしょうね。タブレットはタブレット。Macの世界もその内なるのかなあ、なんて思ってますが、スマホのフィンガーアクションはトラックパッドで実現してます。パソコンらしさとタブレット操作性のよさが上手に融合している感じでしょうか。快適です。
パソコンに求める事が極端に少なく成って来た今日この頃。メールとブラウジングと写真や音楽、動画鑑賞程度なら使って簡単で早いだけでいいです。高価な買い物だったのにそんだけしか使ってないって、う〜ん、勿体ない様な....
投稿: ノブ | 2014年4月16日 (水) 22時29分
ども、ノブさん、
ノブさんの職場でもXPからWin7に変わったのですね。実は我が職場も同じです。3月からハード・ソフト共に変わりました。Win7の方が直感的に扱えますよね。
ハードウェアはなんとかしちまえみたいな意欲が湧いてきますが、OSみたいな高度なものはもう買うしかありません。DOSで親しんだファイル管理ソフトFDの血を引くWINFDってのをWindows3.1の頃から使っていたのですが、とうとうWin8から動かなくなりました。これも大きいです。急速にWin8に対する興味が失せつつあります。
Linuxですかぁ。Androidもその流れを持っていますので違和感は薄いですがUNIX系やっぱむずい。かといってノブさんのようにMACは似合わないし、やはり相応なWindowsで行きたいですね。
> パソコンに求める事が極端に少なく成って来た今日この頃。
なんだか似ていますねぇ。1MHzのクロックアップや1KBのフリーエリアを稼ぐのにせっせと苦労したのも今は昔。動きゃいいってのは楽しみが他にもあるってことですよね。パソコンは所詮道具で十分。でもちゃんと動いてくれなきゃ本末転倒。いまのところはそんな段階です。
4月の消費は絶対落ち込んでいると思いますので、月末になって販促策が出てきた時がねらい目かなとも思っているのですが・・・甘いですかねぇ。
投稿: Fiby | 2014年4月17日 (木) 21時00分
こんにちは。お久しぶりです♪
やられましたね~Windows8、、、。
私も自宅用は8を使ってますが散々です、、、。なので、会社は頑なに7を貫いてます。
なんであんなインターフェイスにしちゃったんでしょうね、、、。
使い難いったらありゃしない・・・。
投稿: Hunter Jay | 2014年4月18日 (金) 19時36分
ども、Hunter Jayさん、しばらくでございます。
渓流釣りの調子はどうですか。春の渓流魚は身も締まって美味しいのではないでしょうか。
Win8にはほんとやられました。もっと導入前にリサーチしとけば良かったです。もしハードを換えるのならば絶対Win7を選びます。
マイクロソフトの戦略としてはWin8に慣れてもらってWindows Tabを買わせたかったのでしょうね。でも世の中はiPadとAndroid Tabでシェアをほぼ2分しているのでマイクロソフトの分け入るスキは無かったというお粗末の巻。
近い将来Win8は7より先に淘汰されるのではと思っています。
パソコン画面が指で触れればもっと使い道がありそうな気がしますけどもね。新しいものが必ずしも良いとは言えないという良い例を残してくれました。
しっかし買い替えるにもお金が掛かるんですけど・・・困ったものです。
投稿: Fiby | 2014年4月19日 (土) 21時20分