キーボード新調
神経を尖らせていた大切なお仕事も本日とりあえず終了。ゴールデンウィークは元々ないので日曜日1日だけは寝て過ごします。
そんなこともあって気持ちが高ぶっていたのか、損得勘定をあまり考えずにえいやぁでパソコン用のキーボードを買ってしまいました。
この手のフルキーボードは選ばなければ500円くらいからありますね。1000円以上出す気があればけっこうな種類から選ぶことができます。ところ~がこのキーボード、なんといちまんさんぜんえんもするんですよぉ。
実はお店で叩いてみて、そのキータッチにもうしびれてしまったんです。最近キーをたたいていて誤入力が多く、自分の腕も落ちたものだと思っていたのですが、どうも原因はキーボードだったようです。今まで使っていたのが2000円のワイヤレスキーボード。ワイヤレス機能部分を除くとキーボード本体は1000円相当かな。一気に10倍以上のグレードアップときたもんだ。
面白いものでさっさかキー入力が捗ると長文も苦にならなくなるから不思議です。いままでキーボードなどにお金をかけたことなど無かったのですが、これは最高に良い感じです。
メンブレンだのメカニカルだの茶軸だのと素人がウンチクをたれてもしょうがない。ともかくキータッチが素晴らしい。お店で茶軸と青軸のキースイッチを使ったキーボードを叩きましたが、僅差のフィーリングで茶軸の勝利。さらに英語配列のASCIIキーボードだってのがミソ。かなキーや変換キーなんていりませんのよ。
パソコンは消耗品だけどキーボードは耐久消費材という考え方もありかな。このキーボードは長く付き合えそうです。でも消耗品パソコンはもう6年目・・・
« 熊来る | トップページ | ガスコンロリニューアル »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
コメント
« 熊来る | トップページ | ガスコンロリニューアル »
大型連休は無いのですか。何処かでリフレッシュしてくださいよ。NHK「深読み」で連休取得が出来ないのは何故?とやっていましたが、法的、経済構造的など色々有る中で、「職場の目が気になる」って言うのも有る様です。そして分かってはいましたが、ショックだったのが「理解の無い会社」です。面白いのが働いている側から「休みなんて必要無い」的な意識。う〜ん、分かるよな気もしますが、長い目で見てやはりせめて有給休暇を取り易くして欲しい物ですね。私の所は長期休暇が「鶏肉い」(←意味無し)です。
確かに見た目は「普通じゃん」ですね。
職場でPCの支給はもう何年になるか、更新して5台目かな。ご存知の通りリンゴ使いの私ですが、未だにその「鍵板」は気持ち悪くて。リンゴ屋のはデフォルトでも良い感じなのに。ひいき目でしょうが...^^;
思うんですよ。人間が使う機器はソフト、ハードともにインターフェイスが大事、と。
キャンプ用品でも肌が触れ合う物に関しては拘りたいと思うのはそのせいかもしれません。だから、キー入力が多い人程、超が付かなくてもいい、それなりの物を選択、支給をして欲しい物ですよね。使い手の創意工夫で良く成る物でもないでしょうに。
今回の買い物は全然無駄でも贅沢でも無いと思いますよ。大手を降って奥様へ深刻して下さい。そのかわり.....ね^^
投稿: ノブ | 2014年5月 5日 (月) 12時17分
ども、ノブさん、
大型連休はおろか小型連休もありません。このGWは日曜だけがお休みだったのですがコンロ工事で終わりました (-_-;)
ノブさんのところのお休みは暦通りってところでしょうか。我が職場はアメリカの休日ベースなので日本の旗日はまるで合わず、しかも祝日の数は日本よりアメリカの方が圧倒的に少ないんですよぉ。まったくもって不公平です。
長期休暇を取りにくいのは古今東西似たようなものですね。職員の長期休暇が取得可能になってこそ企業の社会的成熟度も増そうってものです。ボクは1日でもいいからお休みさせて欲しいですが・・・
アップルのキーボードってどうですか?昔のApple2などはストロークの長い良い感じのキーボードを採用していたと記憶していますが今はどうなんでしょうね。職場のパソコンはやはりコスト優先でしょうからキーボードなんかにゃ気を使ってくれはしませんね。500円キーボードと似たようなものです。
やはりキーボードはマンマシンインターフェースの最前線ですからちょっとは気を使いたいですよね。キャンプ道具でも山道具でもしかり。こだわりたい部分には惜しみない投資も許容される・・・と思いますです。13000円という値段はちょっと誤算でしたが。
> 今回の買い物は全然無駄でも贅沢でも無いと思いますよ。大手を降って奥様へ深刻して下さい。そのかわり.....ね^^
コンロの取り付け工事くらいでは勘弁ならんようです (^^;
投稿: Fiby | 2014年5月 5日 (月) 21時10分