撮影用のアイデア
単独で山に入ると自分の入った写真ってなかなか撮る機会がない。三脚を取り出してセルフタイマーでなんていうのが面倒くさいっていうのもあります。いいところ稀に山頂などでそこいら辺にいるお方に撮ってもらうくらいかな。
職場で面白い自撮り方法を教わった。今回は手持ちの道具でそれを実現してみます。必要なのはコンデジと100均で買った簡易三脚、それにマグライトを自転車に取り付けるマウント。これだけです。これらを使ってお山で自分を入れた画像を撮ってやろうというものです。教えてもらったのはこの市販品 を使う方法ですが、まぁ年に何度も使わないだろうから有るもので小細工してみましょう。
次に三脚をねじ込んだこちらに向けたコンデジを先程セットしたマウントにやはりベルクロで取り付けます。これだけ。
これによって簡易型自撮りマシーンの出来上がり。トレッキングポールのグリップを握ってセルフタイマーで撮ればカメラの置き場所に困らずに自分の入った風景写真が撮れます。天地を逆にしても自重で落ちてくることもなさそうなので固定強度も十分。
面白いのはこれだけではありません。カメラを動画モードにしてレンズを自分に向けながら360度ぐるりとその場で体を回転するんです。あら不思議、自分入りパノラマ動画の出来上がり。試しに撮ってみましたがすっごく楽しい動画が撮れました。こりゃいけるかも。
画像中の自分の大きさはボールを延ばしたり縮めたりで調整できますし、カメラを外側に向ければ自分無しパノラマ。展望のいい山頂でこれを使ったらナイスだと思いますね。
いいアイデアをもらいました。さて、これを持って最初に登るお山はどこのお山かな。
« 富士山で携帯電話通年OK | トップページ | 南アルプス 北岳へ登る »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- OSの闇もまだまだ深い(2025.01.12)
- 箱根駅伝 2025(2025.01.02)
- 初日の出 2025 元旦(2025.01.01)
- 謹賀新年 2025(2025.01.01)
- パワーアップしたゴジラ2024(2024.12.31)
コメント