« デスソース | トップページ | ヘルメット色々 »

2014年12月21日 (日)

麺屋庄太

Shota1うわさを聞いて買ってみました

こりゃなかなかいけます
  

 

  
神奈川県の三浦半島地区には名だたるラーメン屋さんがひしめいていますが、行列ができると言えばここは1、2を争う人気店。

麺屋庄太、駅前にあるのだが私が覗く時間帯はいつも店外へ行列が伸びているので、未だかつて食したことがない。ところ~がっ、某スーパーマーケットで庄太のラーメンが売っているとの情報。近所では売っていないので職場の同僚に頼んで代理購入してもらいました。

Shota2

早速食べてみます。スープがどんなもんだか興味津々。お口の中でころがしてみます。風味はまんま醤油豚骨ですね。豚骨臭はさほど強くないですがそれでも品のいい醤油の風味と一緒に伝わってきます。並の豚骨スープと比べると味が立体的な感じ。油も控えめでくどくないですが、こってりしたとろみがスープにあります。

こりゃうまい。お店で出されるのはもっとうまいのでしょうからこれは実店舗に期待が持てます。魚介風スープのラーメンも人気らしい。
行列大嫌いなわたくしではありますが、こりゃ覚悟を決めて並ばないといけないかもしれませんな。

« デスソース | トップページ | ヘルメット色々 »

ラーメン」カテゴリの記事

コメント

ラーメン店が多くて羨ましい限りです。
私のは豚骨と鳥ガラ7対3で豚の背油を多く入れます。
ウルメ焼き乾しは腹を取って香味野菜と昆布などを使い沸騰しない様に出汁を取ります。
途中浮いて来る油は全て捨てます。
自家製チャーシューの煮汁と塩とで合わせて使います。
麺は近所の製麺所の細ちじれ麺を使います。
自家製ラーメンも美味いですよ。

ども、花の五六八さん、

東京では環七ラーメン戦争などと言われて久しいですが、熾烈さでは三浦半島は決してひけをとらないのではないかと思いますね。消費者は正直です。特徴の無い店は集客ができず直ぐに消え去ってしまいます。

そうそう、ラーメンスープもご自分で作られるのですよね。煮干しの出汁ですね。豚骨風味をちぢれ麺でってのがオリジナル風でまた良さそうです。
手間が掛かっているぶんお店で出てくるものより数倍美味しそうですね。

ボクはその辺の腕が無いので市販のラーメンで我慢します。いつかはボクもラーメンスープから作ってみたいですね。
蕎麦も一度打って失敗してからそれっきり・・・(^^;)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麺屋庄太:

« デスソース | トップページ | ヘルメット色々 »