Windows 10 こんなもんっすかね
もっと先になるかと思っていたWindows10のオンラインアップデートですが、突如として降って湧いてきました。まぁ自動でハードの互換性チェックはしてくれてはいるようで、特に問題なくアップデートされました。上の画像のようにスタートメニューはWindows7と8の合の子みたいな感じ。Windows8の時に感じたなんだこりゃ的な雰囲気は無く、まぁWindows7の順当なアップデートという感じですね。
ハードの互換性は通りましたがソフト的にはデスクトップに有った怪しいソフトのショートカットなどは軒並み消されていました。スマホのROM焼きに使うFLASHTOOLなどは真っ先に消された模様。元ファイルまでは消されなかったからいいや。
今のところ一番困っているのは普段使っているフリーファイラーのWinFDがいよいよやばそうというところ。MS-DOS 3.3の頃からファイル管理に使っていたFDのWindows版。Windowsも3.0, 3.1、3.11, 95, 98, XP, Vista, 7, 8, 10と使ってきましたが、8あたりから怪しくなって10ではファイルタイムスタンプの取得がうまく出来なくなったようです。もう作者はアップデートを終えて放置状態なので改善の見込みは無し。なんだかひとつの歴史の終焉を感じます。
しかしMSの戦略とはいえOSの無償アップグレードとは太っ腹です。それだけ競争も激しいというところなのでしょうね。AndroidをいじくるようになってからUNIX系のコマンドも触るようになりましたが、やっぱり普段使いにはWindowsは欠かせません。適度の競争関係はユーザーにとってメリットがありますね。
ここのところ週末も暑くてどうも出不精モード。世間様のお盆休みもスタートした模様。たまにはパソコンの環境整理でもしておきましょうかねぇ。
« Windows 10 | トップページ | Z3c 海外ROMでVoLTEを使う »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
コメント