プラズマクラスター25000 修理
プラズマクラスターなるシャープの怪しげな機械。なんでもマイナスイオンを発生させてカビ菌を除菌、静電気を抑えて、臭いを分解して消臭、さらにはお肌につやまで与えてしまうという美味しい事が一杯能書きに書いてあるヒット商品です。職場の同僚が動かなくなったので新しいのを買ったというので、捨てるならくれと故障品をぶんどってきました。
どこが故障しているのかと聞くと、電源は入るのだが5分くらい動くとLEDが全て点灯して動かなくなるとの事。ふむふむと予想を付けて修理に取り掛かります。
説明書が無いので予想ですが、まずLEDが全部付いてスタックするってのは過負荷が一番怪しい。モーターを回して送風しているうちに負荷電流が設定値を超えてサーマルが働くのではないかと目算を立てました。
過負荷の原因は半導体デバイスの不具合かモーターの過熱が定番。まずは分解して見てみましょう。基板上のデバイスは焼けていたり不具合を感じさせる様子は目視する限りない。でもモーターと羽を見るとまぁホコリマルケ。動きもあまりよろしくない。
まぁまずはここから対策ですな。エアブローとアルコール洗浄でモーター周りを掃除してシャフトに注油します。プラズマ放電する電極もカーボンで汚れていたので綿棒とアルコールできれいにしてやりました。
仮組して試運転。ちゃんと動く出ないの。1時間ほど動かしても問題ない。なんだかあっさり直ってしまって味気ない感じ。気合いを入れて手を付けたのに拍子抜けです。
まぁ直ればよし。簡単に直ってしまったけどほんとに貰っていいのか?と旧所有者にメールを打つと・・・今さら返せとは言えないっすよねやっぱり (^^;) がはは、わりぃ~ねぇ。2010年製なので6年も使えたんだから上等だよ、うん。
プラズマクラスターってなにげにすごいこと をやっているようですね。アンパンマン並の実力らしい。ほんとにそんな効用があるのか、職場のデスクで使ってみようと思います。
ばらしてじっくり見ればこの機械、大変丁寧に作ってあるのが分かります。綺麗に寸法取りされたワイヤーハーネスや基板への取り回し。適切な部品配置と納め方など、設計者の気構えが心憎いほど。さすがシャープ、良い仕事をしています。
台湾資本傘下に入ってしまったシャープですが、その企業ポリシーは絶やす事無く、ものづくり日本の心意気を示し続けて欲しいなと思いますねぇ。
« ヒヨだってうまいんだぞぉ | トップページ | プラズマクラスター25000の秘密 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
相変わらずお見事です。私も仕事でトラブル対応は良く有ります。でも電気ではないのですが。
正直言って電気系はやや苦手でして^^;
しかし、仕組みや理屈を知っていれば大したことが無いことも多いでしょう。知らなくても故障してるなら取り敢えずバラす、ってだけでも治っちゃった、って経験有ります。
私も同じものを持っています。持ってますが使ってません。車購入時に営業マンがサービスで付けてくれたのですが。興味ないので開封すらしてません。
どんな感じか又聞かせてください、って自分の車で使ってみればいいんだよね^^
投稿: ノブ | 2016年2月11日 (木) 20時11分
ノブさん、
ノブさんブログを拝見している限りですがノブさんは機械系のエキスパートって感じにお見受けしています。ボクは機械はまるでだめで物理的に動く物が苦手です。
触ってビリビリくるのが好きなんですよね・・・ってマゾかい・・・(^^;)
おっしゃるとおり、今回はばらしてみたら直っちゃったパターンで拍子抜けしました。測定器まで用意して気合いを入れて手を付けたのですがね。まぁなんにせよ結果直ったのからよしですよね。
丸二日運転して問題なかったのでアマゾンで消耗品であるイオン発生カートリッジを注文して先程到着したので付け替えました。これでマイナスイオンバリバリ・・・のはずです。
> 持ってますが使ってません。車購入時に営業マンがサービスで付けてくれたのですが。興味ないので開封すらしてません。
おぉ、なんとやさしい車屋さんなのでしょうか。本体を新品で買うと決して安い物でもないですのでありがたい事じゃないですか。
このプラズマクラスタは目に見えないマイナスイオンを扱うので懐疑的な見方もありますね。ネガティブに叩いているサイトも有ります。
http://motosyuuriyadesu.blog.fc2.com/blog-entry-12.html
マイナスイオン効果なのかフラシーボ効果なのかわかりませんが実際に効いたみたいなことを言うひともいて、こればっかりは自分で試してみないとわかりませんよね。
猟期になるとケモノ臭で家族からクレームのくる我が家の軽自動車にちょうどいいかなと思ったのですが、残念な事に不猟故に積む獲物が無くて今シーズンは臭いが無い。うまくいかないものです。
マイナスイオン効果は怪しいですが消臭効果はどうも有りそうなのでノブさんもせっかくですので使ってみてはいかがでしょうか。ボクも今週末から常置場所を車に移して車載試験に移りたいと思います。
投稿: Fiby | 2016年2月11日 (木) 21時57分