プラズマクラスター25000の秘密
修理の終わった頂き物のプラズマクラスター25000ですが、プラズマ放電のカートリッジを新品交換して自動車に積んでみました。おぉこれで我が軽自動車も高級車並の装備となりましたよ。
効果の程はよく分かりませんが、耳を近づけるとおよそ1秒のインターバルを置いてプラズマ放電のビリビリ的な音が断続して聞こえます。確かに放電はしているようです。
さて交換サイクル2年と説明書で書いてあるのに3年使ったというカートリッジを分解してみました。これぞ本邦初公開、シャーププラズマクラスターイオン発生器ユニットの中身でございます。
白色のケースがプラズマ発生器ですね。2つの小窓には電極が見えていて周囲はカーボンで汚れています。3年間ちゃんと働いていたようです。インターフェース基板にはケミコンとタイマーICらしきものが載っています。
もっと分解してみましょう。プラズマ発生ユニットの上蓋を分解するとより鮮明に分かります。このユニットはポッティング加工された昇圧コイルの塊ですな。左右のリングに対して針から放電します。構造的にはガスコンロの点火装置と似たようなもの。その高圧プラズマ放電版と考えれば良さそうです。意外に構造は簡単なものでした。
このプラズマクラスター、根強いユーザーがいますがその能書きはどうもまゆつば だと言うサイトもありますね。正直マイナスイオンが云々なんて目に見えないものなのでエンドユーザーには分かりにくい事はなはだしい。効果があればいいね的に考えればいいのかな。私はタダで手に入れたので失う物は無いですが、まともに買った方々は効かなかったでは済まされないですよね。
今度は自動車で効果が有るかしばらく動かしてみます。
« プラズマクラスター25000 修理 | トップページ | 雪の女王とツーショット »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
- さくらんぼの季節(2025.06.02)
- イソヒヨドリ(2025.05.11)
なかなか微妙ですよね
まんざら嘘でも無いようですが・・・
効果の歌い文句の受け止め方や宣伝の言い回しかたの方が問題有ると感じます
http://www.lixil.co.jp/lineup/toiletroom/satis/function/function1.htm
これは10年以上位前から使っていましたが、途中止めて最近また使い始めました。
投稿: 花の五六八 | 2016年2月19日 (金) 20時38分
おぉ、便器に付いているのもあるのですね。
プラズマクラスターのマイナスイオン効果はいまひとつ微妙な感じがありますが、消臭効果はあるというのがもっぱらの評判です。トイレなどにはもってこいかもしれませんね。
最近はプラズマクラスタ付き照明なんてのがあって、トイレの電球を交換する要領でプラズマクラスタを追加する手段もあるようです。
自動車に乗せて1週間になりますが効いているのか正直よく分かりません。効果が見えるのはまだ先かな。
経営立て直しが急務であるシャープですが、こんな技術もシャープらしい感があります。シャープペンシルを発明したようなアイデアで、ものづくり日本を支えてほしいなと思いますね。
投稿: Fiby | 2016年2月20日 (土) 10時06分