4月の富士登山 2016
過去富士山には何回となく登っておりますが、山頂まで届いたのは5月から11月までの間でありました。未登頂月を減らしたいとは思いつつも、アイゼンの歯も立たない厳冬期の富士山は私のスキルではいかんともしがたい。へたれハイカーとしてはやはり五合目までの道路が開通している時期に限られるのですな。となると残っているのは4月のみ・・・
過去2回4月には登りましたがいずれも山頂へは届かず。三度目の正直で今回4月の富士登頂を富士宮口より狙います。
4月30日夜明け前の富士山は荘厳な雰囲気をたたずませています。1週間前 にはまだなかった富士宮口五合目駐車場にある登山道入り口へのバリケードもしっかりと出来上がっていて、観光客が変な気を起こさないようにガードしております。横を抜けさせてもらって毎度おなじみ2400mの看板を横目にスタートします。
六合目のバリケードはまだありませんでした。いまここまで来るのは登山者だけですのでここを閉めるのはまだ先でしょうかね。稜線から朝日が昇ります。雲海もすばらしい。今日はいい天気のようです。ふと見るとイワヒバリがいました。富士山で見る鳥はこの鳥くらいなのですが、ヒバリ特有の鳴き声で和ませてくれます。
とりあえず行けるところまで登山道をトレースします。途中雪渓にはばまれますが越えられるところは越えていきます。昨晩気温が下がったので凍結していてかなり'雪は硬いです。でも先を考えるとまだアイゼンは履きたくない。登山道横につららがありました。小さいのを折っていただいてみると富士山の味がしましたよ (^^;)
八合目小屋は半分埋まっています。この小屋を越えてしばらく行ったところでアイゼンを装着、登山道を離れて直登となります。
九合目小屋は埋まっています。アンパンマンドラマー の彼はここでライブをやっていたのですねぇ。機会があれば是非生で見てみたいものです。
さらに急斜面を登り九合五勺に到着。気圧差があるときには強風が吹き荒れるところ。過去私もここでリタイアしているポイントです。天気予報通りものすごい風。耐風姿勢を取らないと一気に持って行かれそうな突風が続けざまに来ます。この日はGWとあって多くの登山者が登って来ていますが、この時間帯では強風に諦めてここで戻る人が三分の二、残りの人が山頂を目指していくという感じでした。
どうしようか考えました。気持ちの半分は戻れと言っています。また来ればいいじゃないかというのも正論。ただ以前と違うのは雪訓も受けて滑落停止の技術もまがいなりにも身に付けている。週一のジム通いもこの時のためではなかったのか・・・登ってみてこりゃ駄目だと思ったら戻ろうと意を決し山頂直下の雪面に取り付きます。
すんげぇ風でした。先行者でも諦めて戻る人がちらほらといました。以前美ヶ原で風速30m/secの風を体感 したことがありますが、そこまでではないものの適当な耐風姿勢だと持っていかれるくらいの強さです。常に三点支持を心掛け、滑ったら直ぐにピッケルで停止姿勢を取れるように考えながら歩みを進めます。
九合五勺から1時間、風道を過ぎると山頂下の鳥居が見えてきました。ここまで来ればもういただき。念願の4月富士山登頂を達成できました。五合目踏出しから休憩を挟んで6時間、けっこう掛かりましたが自分的にはとっても嬉しい。さすがにこの時期は山頂神社も埋まっておりました。
剣が峰も行ってみたかったけど馬の背の強風が怖くて止めました。火口底は雪に閉ざされていますね。近くの方に記念写真を撮ってもらってもう満足の巻。
さて下山です。昼になって雪も緩くなってきたのでシリセードを使いましょう.八合目前後にいいゲレンデがあるのですよ。毎度下着までびっちょりになるけど、この爽快感と楽ちん感はすばらしい。
以前は富士山でスキーをするのが夢だったけど尻スキーでも十分面白いんですよね。GPSログデータで確認してみると速度はピークで時速6キロってところ。たいしたこと無さそうですが目線が低くて谷に向かって行くのは迫力満点。これ以上早いと怖いくらいなのですよ。
霧にむせぶ五合目に戻ってきました。いい山登りでしたよ。今年も安全に山登りが楽しめればと思います。
« 富士山で生きて帰る七か条 | トップページ | 山岳救助要請をするために »
「富士山」カテゴリの記事
- 12月末の富士山を巡る(2024.12.30)
- 12月の北アルプスと富士山(見るだけ)(2024.12.13)
- 鉄砲木ノ頭と三国山(2024.06.09)
- 富士山も染まった(2024.04.12)
- 光る富士山(2024.03.02)
やっぱり、鳥居でのガッツポーズはピッケルじゃなくて、バナナでしょ?
それにしてもガッツなパワーです
感心します。
投稿: 花の五六八 | 2016年5月 1日 (日) 17時01分
花の五六八さん、
なんとか無事帰ってこられました。天気は良かった今回の富士山ですが、風はほんとに強烈でした。耐風姿勢を取って頭を下げていると風上から氷の粒の散弾みたいなのがしこたま飛んでくるのですよ。ヘルメットをかぶっているので平気なのですが、ボコボコと頭で砕けてすごかったです。ヘルメットの無い人はかなり痛かったんじゃないかな。
下山するときにはその風も大人しくなっていましたのでほんの一時のことだったのかもしれませんが、あの状況だったらまず皆Uターンを最初に考えるでしょうね。
そっかぁ、バナナ忘れました。今回は本気モードでザックの中身も厳選していきましたのですっかり忘れておりました。しかしあの記念写真でピッケルの代わりにバナナを掲げていたら変なおじさん丸出しですね (^^;)
面白がってシリセードでかなり滑ったのですが、きょうカミサンにズボンをお洗濯してもらったらお尻に穴が3つも空いておりました。生ズボンでシリセードは危険です。
投稿: Fiby | 2016年5月 1日 (日) 21時13分