スーパームーン +1 day
« ファミリーコンピュータ ミニ | トップページ | だめだこりゃ »
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- デジカメ写真は深い(2022.09.18)
- 中秋の名月 2022(2022.09.10)
- ぐんまちゃん in ロックハート城(2022.07.04)
- コンデジかスマホカメラか(2021.06.21)
- デジカメ新調 SONY RX-100M4(2019.04.24)
« ファミリーコンピュータ ミニ | トップページ | だめだこりゃ »
« ファミリーコンピュータ ミニ | トップページ | だめだこりゃ »
クレーターまで写って綺麗です
昨夜は22時頃から24時頃まで流れる雲の合間から観察出来ました
やっぱり、月は登る頃、沈む頃に限ります(笑)
私の狩猟解禁日はもう少し先です~
投稿: 花の五六八 | 2016年11月15日 (火) 22時36分
花の五六八さん、
D300がご機嫌斜めなためコンデジでお茶を濁していました。そちらではなんとか撮影ができたようで良かったですね。
今はしし座流星群が来ていますが、ちょうどしし座が上ってくるのが午前4時ごろだそうで、さすがに早起きがつらい時間帯なためパス。
それにも増してデジイチが駄目なのでなおさら欲が沸きません。修理代が怖いです。
解禁はしましたが私も葉っぱが落ちるまでは様子見です。
投稿: Fiby | 2016年11月16日 (水) 20時53分
いやいや・・・
「クレーターまで写って綺麗」なのはFibyさんの写真を見ての感想です。
しし座流星群も今夜が極大ですよね
現在は雲が流れる天候です
何時でも外が見える様に障子戸を開けて寝ます(笑)
投稿: 花の五六八 | 2016年11月17日 (木) 20時05分
花の五六八さん、
感想をいただき恐縮です。でもやっぱりコンデジです。ISOを80まで下げてマニュアルフォーカス、落とせるだけ絞ってこんな感じでした。
数年前にデジイチで撮った仲秋の名月がこんな感じでしたよ。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2013/09/post-112a.html
やっぱり違いますよね。D300修理には万単位で掛かりそうですが、今時のニコンボディでは手持ちのAF-Sレンズはオートフォーカスすら出来ないので買い換えるわけにもいかない。もう修理しかないんです。はやくこいこい棒茄子小遣い。
いいですね、お家の中から流れ星が見られるなんて最高です。午前四時にがんばって起きてくださいね。願い事の用意を忘れずに・・・(^_^)ノ
投稿: Fiby | 2016年11月17日 (木) 22時09分