あ!
それだけです、はい。なんだかんだと2週間ほどブログ更新も空けてしまいましたが、皆様いかがお過ごしでしたでしょうか。ボクは元気です。
などと三文芝居的な文句で始まりますが、もう1月も半ば。変わらぬ日常を重ねていても、どんどんと月日は経っていくのですねぃ。
正直ブログでご紹介するようなこれといったネタも無かったのですがこいつはどうでしょうか。あ!です。山梨県を縦に伸びる国道20号線をバイパスする県道12号線の半ばにある道路標示です。
何度か通って見てはいたのですが、なにがあ!なのか未だ不明。この表示は上下線に書いてあるのですが、事故が頻発する横断歩道があったり交差点があるからとも想像できるけど、信号のある交差点が片側の先にあるだけ。この交差点に注意喚起するなら交差点を挟んで上下線に描くべきところだろうけどそんな感じではないんですよね。
少なくとも私はここ以外でこんな道路標示は見たことがない。冬の夜長、あ!の意味するところは何なのかと、思いを馳せながらまったりと過ごすのもまたいいものであります。
« 箱根駅伝 2017 | トップページ | 江ノ島水族館 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- お盆です(2025.07.13)
- 観光地にある英文ガイドマップは面白い(2025.07.12)
- お米げっとぉ(2025.07.08)
- 箱根 成川美術館(2025.07.05)
- 河内川橋建設中 2025年 6月(2025.06.14)
インパクトがありますね
危険が迫ると言う意味でしょうか?
この先に何の危険が有るのか興味有ります
私の近くの小学校の通学路には車道に絵に描いた歩道の縁石が有ります
かなりリアルで近寄れません(笑)
投稿: 花の五六八 | 2017年1月18日 (水) 20時41分
花の五六八さん、
なかなかたぐいまれな道路標示だと思います。他では見たことがありません。
この表示のある近辺は特に危険が迫ってるよという感じでもないんですよね。どちらかといえば何でも良いから眠気覚ましに思い出せとでも言っているのかなと想像。地方のバイパス道なので非常に空いていて単調なルートなんですよね。
これを作った方に真意を聞いてみたいものです。
絵に描いた歩道の縁石・・・これもインパクトはありそうです (^^;
投稿: Fiby | 2017年1月18日 (水) 22時40分